体育・スポーツセンター
体育・スポーツセンター(Physical Education & Sports Center)についてご紹介します。
体育・スポーツセンターでは、「学生の元気」が「大学の元気」になると考えています。そのスローガンが「Sports for All Students」です。より多くの学生が健康で、充実した学生生活を送るために、スポーツや運動に定期的に参加できる環境づくりをしています。
体育施設の利用案内(在学生・教職員・大学関係者)
利用資格
本学学生(在学生)、教職員、大学関係者
施設利用と利用時間
施設利用案内(在学生・教職員・大学関係者)
利用資格者 | 利用可能施設 | 施設利用可能曜日・時間帯 | 道具貸出 | 予約方法 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平日(祝日授業日含む) | 土曜日(授業期間中) | 日曜日 | 春・夏休み | 平日(祝日授業日含む) | 土曜日(授業期間中) | 春・夏休み | |||||
9:00~16:20 | 16:20~19:30 | 9:00~16:30 | 9:00~12:00 | 9:00~16:30 | 9:00~16:30 | ||||||
公認課外活動団体 | 体育館 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | 予約制 |
柔道場 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
剣道場 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
フィットネスジム | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
フィットネスフロア | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
テニスコート | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
多目的スペース | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
ダンススクエア | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
弓道場 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
人工芝グラウンド | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
自然芝グラウンド | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |||||
個人利用 在学生 教職員 大学関係者 |
体育館 | 〇 | ✕ | - | ✕ | - | ✕ | 〇 | ✕ | 予約制ではありません。 ※授業・課外活動優先 |
|
柔道場 | 〇 | ✕ | - | ✕ | - | ✕ | - | - | |||
剣道場 | 〇 | ✕ | - | ✕ | - | ✕ | 〇 | ✕ | |||
フィットネスジム | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | - | - | |||
フィットネスフロア | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | - | - | |||
テニスコート | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | |||
人工芝グラウンド | 〇 | ✕ | - | ✕ | - | ✕ | 〇 | ✕ | |||
自然芝グラウンド | 〇 | ✕ | - | ✕ | - | ✕ | 〇 | ✕ |
閉館日
夏期・冬期事務局閉鎖期間、授業のない祝日、入学試験日、入学式、卒業式、その他大学で指定された期間
施設の利用方法について
学生証を窓口に掲示し、施設使用名簿に必要事項を記入してから使用して下さい。
終了時には使用名簿にチェックを入れてください。
終了時には使用名簿にチェックを入れてください。
施設利用上の注意
屋内体育施設 土足厳禁
フィットネスジム 上履き必須
ダンススクエア・テニスコート 運動靴必須 ※革靴・ヒール・サンダル・ブーツ、底の硬い靴では利用できません
人工芝グラウンド ピン付きスパイク禁止
体育施設で飲食は、水分補給以外は禁止です。
屋内体育施設利用時に運動靴を履いていない場合のケガの責任は負いかねます。
施設内での盗難被害の責任は負いかねます。貴重品は貴重品ロッカーをご利用ください。
貴重品ロッカー及び更衣室(シャワー)の利用は、体育施設利用時のみ使用可能です。
施設の利用後は原状復帰をし清掃を行う。
フィットネスジム 上履き必須
ダンススクエア・テニスコート 運動靴必須 ※革靴・ヒール・サンダル・ブーツ、底の硬い靴では利用できません
人工芝グラウンド ピン付きスパイク禁止
貸出用具について
体育施設利用時間内で貸出を行います。※課外活動団体には貸出は致しません。
サッカーボール・バスケットボール・ドッジボール・バレーボール・卓球用具
テニスラケット(ボール)・バドミントンラケット(シャトル)・フライングディスク
野球用具・フットサルボール
サッカーボール・バスケットボール・ドッジボール・バレーボール・卓球用具
テニスラケット(ボール)・バドミントンラケット(シャトル)・フライングディスク
野球用具・フットサルボール
用具借用の手続き
学生証を窓口に提示し、施設使用名簿に必要事項と用具数を記入してください。
用具利用上の注意
体育・スポーツ施設開放のご案内(卒業生・一般外部)
本学では、地域との交流及びスポーツの振興を図るため、地域住民の方々を対象に、テニスコート、人工芝グラウンド等を開放しています。本学の行事あるいは、学生の授業、課外活動に支障が無い日時に利用できます。利用するにはあらかじめ登録する必要があります。
※企業、諸団体においては、限定的に許可を与える場合があります。別途、お問合せください。
利用にあたって
ご利用できるのは団体のみとし、団体の登録が必要になります。
登録には「体育・スポーツ施設使用団体登録」(PDF)、「体育・スポーツ施設使用団体 構成員名簿」(PDF)、「年間登録手数料1,000円/年」が必要です。体育・スポーツセンターへお問い合わせください。
登録には「体育・スポーツ施設使用団体登録」(PDF)、「体育・スポーツ施設使用団体 構成員名簿」(PDF)、「年間登録手数料1,000円/年」が必要です。体育・スポーツセンターへお問い合わせください。
※登録をする団体は、体育・スポーツ及びその振興を目的とする構成員5名以上の団体であり、かつ、その責任者が二十歳以上でなければならない。
※本学の卒業生は年間登録手数料が免除される。但し、3分の1が外部の場合は年間登録手数料が発生する。
開放施設と使用料金
人工芝グラウンド(全面)3,000円/1時間(年間登録手数料を支払った場合) 6,000円/1時間(スポット)
テニスコート(1面) 1,500円/1時間(年間登録手数料を支払った場合) 3,000円/1時間(スポット)
体育館アリーナ(全面) 3,000円/1時間(年間登録手数料を支払った場合) 6,000円/1時間(スポット)
テニスコート(1面) 1,500円/1時間(年間登録手数料を支払った場合) 3,000円/1時間(スポット)
体育館アリーナ(全面) 3,000円/1時間(年間登録手数料を支払った場合) 6,000円/1時間(スポット)
※スポットとは1回のみの利用で、団体登録をしない場合の利用方法になります。
※更衣室・シャワー室は使用できません。
※道具の貸出は行っておりません。
※他の施設はお問合せください。
利用可能日時
平日(月~金) 9:00~16:00 ※別途要相談
土曜日 9:00~12:00/13:30~16:30
土曜日 9:00~12:00/13:30~16:30
閉館日
夏期・冬期事務局閉鎖期間、授業のない祝日、入学試験日、入学式、卒業式、その他大学で指定された期間
利用申し込み
お申し込みは、月2回まで。また1回の利用につき最大3時間までとします。
お問い合わせ後、利用する日の7日前までに「体育・スポーツ施設使用申請書」(PDF)をメール添付で体育・スポーツセンターへ提出をしてください。
「体育・スポーツ施設使用許可書」が体育・スポーツセンターから送付され次第、申込完了となります。
お問い合わせ後、利用する日の7日前までに「体育・スポーツ施設使用申請書」(PDF)をメール添付で体育・スポーツセンターへ提出をしてください。
「体育・スポーツ施設使用許可書」が体育・スポーツセンターから送付され次第、申込完了となります。
※当日は、「使用許可書」を体育館窓口へ提示してください。
使用上の注意事項
許可された目的以外に使用しないでください。許可されていない場所や用具を使用しないでください。
靴・用具等は、指定されたものを使用してください。
使用終了後は、必ず清掃を行い、施設及び用具を整備し、原状に復してください。
施設等の損傷その他の事故のあったときは、直ちに報告してください。
施設内での飲食、喫煙は禁止します。ゴミはお持ち帰りください。
使用者は、事故防止に関し、十分に注意を払い、使用上生じた事故については各自責任を負うものとします。
靴・用具等は、指定されたものを使用してください。
使用終了後は、必ず清掃を行い、施設及び用具を整備し、原状に復してください。
施設等の損傷その他の事故のあったときは、直ちに報告してください。
施設内での飲食、喫煙は禁止します。ゴミはお持ち帰りください。
使用者は、事故防止に関し、十分に注意を払い、使用上生じた事故については各自責任を負うものとします。
体育・スポーツセンター(Physical Education & Sports Center)組織
センター長 小関 清美(准教授)
特任教授 市瀬 良行
准教授 朴 ジョンヨン
講 師 江川 潤