令和元年度卒業生が千葉県と千葉市から表彰を受けました
千葉県知事賞と千葉県私立大学短期大学協会 会長表彰は、在学中に学業に励み、他の学生の模範となる優秀な成績を修めた者に対して授与される賞です。また千葉市大学市長賞は、千葉市のまちづくりに寄与し、活性化に貢献すると共に、学業成績が優秀な者に対し授与される賞です。
各賞の詳細
千葉県知事賞
受賞者:谷津 佑典(英米語学科)
受賞理由:ラグビーワールドカップ2019日本大会の日本戦の全日程で広報部門ボランティアとして海外メディアの対応を担当したほか、朝日新聞と14大学・法人による連続フォーラム「朝日教育会議」(2019年開催)に学生代表の一人としてパネルディスカッションに登壇するとともに、学業成績も大変優秀であったため。
受賞理由:ラグビーワールドカップ2019日本大会の日本戦の全日程で広報部門ボランティアとして海外メディアの対応を担当したほか、朝日新聞と14大学・法人による連続フォーラム「朝日教育会議」(2019年開催)に学生代表の一人としてパネルディスカッションに登壇するとともに、学業成績も大変優秀であったため。
千葉市大学市長賞
受賞者:湯原 海輝(国際コミュニケーション学科国際ビジネスキャリア専攻)
受賞理由:ゼミにおいて、幕張地域の商店街の飲食店やホテル、本学学生食堂でも利用可能な学割回数券「幕割(まくわり)」の運用を企画・販売し、千葉市の地域経済の活性化に寄与したほか、学業成績も大変優秀であったため。
≫ 令和元年度 千葉市大学市長賞
受賞理由:ゼミにおいて、幕張地域の商店街の飲食店やホテル、本学学生食堂でも利用可能な学割回数券「幕割(まくわり)」の運用を企画・販売し、千葉市の地域経済の活性化に寄与したほか、学業成績も大変優秀であったため。
≫ 令和元年度 千葉市大学市長賞
千葉県私立大学短期大学協会 会長表彰
受賞者:鈴木 笙太(国際コミュニケーション学科国際コミュニケーション専攻)
受賞理由:優れたアジアのドキュメンタリーの世界配信サービスを提供する株式会社アジアン ドキュメンタリーズ主催「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」(2019)において、優秀賞(学生の部)を受賞するとともに、学業成績も優秀であったため。
受賞理由:優れたアジアのドキュメンタリーの世界配信サービスを提供する株式会社アジアン ドキュメンタリーズ主催「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」(2019)において、優秀賞(学生の部)を受賞するとともに、学業成績も優秀であったため。
関連リンク
ニュースカテゴリ
- ニュースTOP
- 本学の対応
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- 神田外語グループ
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- 一般の方へ
- グローバル・リベラルアーツ学部
- GLA学部メディア掲載
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- スピーチコンテスト
- 学生寮・KAER
- イベント
- オープンキャンパス・学内見学
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 言語教育研究所
- グローバル・コミュニケーション研究所
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- 学習者オートノミー教育研究所(RILAE)
- 児童英語教育研究センター(CTEC)
- 体育・スポーツセンター
- アカデミックサクセスセンター
- 教育イノベーション研究センター
- グローバル日本語センター
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 神田外語大学出版局
- プレスリリース・メディア掲載
- 公開講座・生涯学習
- ミレニアムハウス公開講座
- 英語deスポーツクラブ
- アジアン食堂「食神」
- 英語歳時記
- 「英語雑談力」入門
- Food&Drinkで雑談力UP
- ビジネス英語の新常識