「第10回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」で本学の学生が優秀賞に輝きました!
11月27日(土)、読売新聞社と神田外語グループが共催する「第10回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」本選(決勝) が開催され、本学学生の土谷 茉楠さんが準優勝に当たる優秀賞を獲得しました。

10回目を迎えた本大会は、全国から747名の応募があり、1次予選を勝ち抜いた272名が2次予選に進出。オンライン開催となった2次予選で優秀な成績を収めた全9組が本選(決勝)に臨みました。
第10回大会のプレゼンテーションテーマは
「テーマ1・見破れフェイクニュース!偽情報に惑わされないアイデアを提案」
「テーマ2・SDGs達成のために私たちが継続して出来ることを提案!」
「テーマ3・あらゆるデータを活かして価値を最大化 学校のDX化を提案!」
の三つで、参加者は一つを選択しプレゼンテーションを行いました。
「テーマ1・見破れフェイクニュース!偽情報に惑わされないアイデアを提案」
「テーマ2・SDGs達成のために私たちが継続して出来ることを提案!」
「テーマ3・あらゆるデータを活かして価値を最大化 学校のDX化を提案!」
の三つで、参加者は一つを選択しプレゼンテーションを行いました。


土谷さんはテーマ3を選択し、10分間のプレゼンテーションを巧みな画像と共に堂々と披露しました。
プレゼンテーション後の質疑応答では審査員からの英語による厳しい質問に対しても的確に回答し、高得点を獲得しました。
プレゼンテーションの動画などは追って公開する予定ですが、先ずは土谷さんの栄誉を称え、速報としてご報告いたします。
プレゼンテーションの動画などは追って公開する予定ですが、先ずは土谷さんの栄誉を称え、速報としてご報告いたします。


優秀賞(次点で優秀な成績を収めた1名〈組〉)
土谷 茉楠(ツチヤ マナ)さん
神田外語大学 外国語学部
国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーション専攻 2年
白鷗大学足利高等学校出身
土谷 茉楠(ツチヤ マナ)さん
神田外語大学 外国語学部
国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーション専攻 2年
白鷗大学足利高等学校出身
(土谷 茉楠さん × 審査員長 沼田 貞昭 氏)
尚、最優秀賞は本学の姉妹校である神田外語学院国際エアライン科の佐々木菜摘さん、ホーリー・カサンドラさんのペアが獲得しました。同じ学校法人の学生が1位・2位を独占する結果となり、学内は喜びに沸いています。
ニュースカテゴリ
- ニュースTOP
- 本学の対応
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- 神田外語グループ
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- 一般の方へ
- グローバル・リベラルアーツ学部
- GLA学部メディア掲載
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- スピーチコンテスト
- 学生寮・KAER
- イベント
- オープンキャンパス・学内見学
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 言語教育研究所
- グローバル・コミュニケーション研究所
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- 学習者オートノミー教育研究所(RILAE)
- 児童英語教育研究センター(CTEC)
- 体育・スポーツセンター
- アカデミックサクセスセンター
- 教育イノベーション研究センター
- グローバル日本語センター
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 神田外語大学出版局
- プレスリリース・メディア掲載
- 公開講座・生涯学習
- ミレニアムハウス公開講座
- 英語deスポーツクラブ
- アジアン食堂「食神」
- 英語歳時記
- 「英語雑談力」入門
- Food&Drinkで雑談力UP
- ビジネス英語の新常識