第12回ベトナム語スピーチコンテスト 結果報告

2018年11月3日(土)に第12回ベトナム語スピーチコンテストが本学ミレニアムホールにて開催されました。
高校、専門学校、大学など9校から23名が出場し、カテゴリーAは課題詩「帆」または「ふるさと」からいずれかを選んでの詩の朗読、カテゴリーBからEはテーマ「ベトナム-私にとって特別なこと」または「ベトナムと私-初めての出会い」からいずれかを選んでのスピーチを競いました。
休憩時間には在学生による伝統舞踊、ベトナム民族衣装のファッションショーやトルン演奏、留学生による歌が披露されコンテストの合間に伝統文化を楽しむことができました。
高校、専門学校、大学など9校から23名が出場し、カテゴリーAは課題詩「帆」または「ふるさと」からいずれかを選んでの詩の朗読、カテゴリーBからEはテーマ「ベトナム-私にとって特別なこと」または「ベトナムと私-初めての出会い」からいずれかを選んでのスピーチを競いました。
休憩時間には在学生による伝統舞踊、ベトナム民族衣装のファッションショーやトルン演奏、留学生による歌が披露されコンテストの合間に伝統文化を楽しむことができました。
【後 援】駐日ベトナム社会主義共和国大使館
【協 賛】イオン(株)、(株)三進インターナショナル、SANSHIN VIETNAM JSC、ベトナム航空(あいうえお順)
【参加校】東京外国語大学・大東文化大学・大阪大学・関東国際高校・京都外国語専門学校・亜細亜大学・昭和女子大学・神田外語学院・神田外語大学




コンテストの結果
最優秀賞 【スピーチ部門:カテゴリーB~E】
藤内 志穂(大阪大学)【カテゴリー D】
最優秀賞 【朗読部門:カテゴリーA】
山崎 瞭子(東京外国語大学)
カテゴリーA【詩の朗読部門】
1位 石川 和宏(亜細亜大学)
2位 佐藤 栞(大阪大学)
2位 澤田 創芽(大東文化大学)
3位 玉村 隆(大阪大学)
カテゴリーB【2年生のスピーチ部門】
1位 浜崎 紗英(大阪大学)
2位 梅原 芽衣(神田外語大学)
2位 青木 斗夢(大東文化大学)
2位 小林 俊介(大阪大学)
3位 ※該当無し
カテゴリーC【留学経験未経験者 3・4年生のスピーチ部門】
1位 野谷 未紀(神田外語大学)
カテゴリーD【留学経験者 3・4年生のスピーチ部門】
1位 ※該当無し
2位 和田 涼子(神田外語大学)
カテゴリーE【ベトナム人の親を持つ学生の部門】
1位 レ・ゴック・ヴィ(神田外語大学)
1位 石川 和宏(亜細亜大学)
2位 佐藤 栞(大阪大学)
2位 澤田 創芽(大東文化大学)
3位 玉村 隆(大阪大学)
カテゴリーB【2年生のスピーチ部門】
1位 浜崎 紗英(大阪大学)
2位 梅原 芽衣(神田外語大学)
2位 青木 斗夢(大東文化大学)
2位 小林 俊介(大阪大学)
3位 ※該当無し
カテゴリーC【留学経験未経験者 3・4年生のスピーチ部門】
1位 野谷 未紀(神田外語大学)
カテゴリーD【留学経験者 3・4年生のスピーチ部門】
1位 ※該当無し
2位 和田 涼子(神田外語大学)
カテゴリーE【ベトナム人の親を持つ学生の部門】
1位 レ・ゴック・ヴィ(神田外語大学)
関連リンク
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ