「FIBA 3×3 World Tour Utsunomiya Masters 2018」に3名の在学生が通訳・運営ボランティアとして参加しました
                        2018年7月28日(土)、7月29日(日)の2日間、「FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Masters 2018」がバンバ市民広場(宇都宮二荒山神社参道)で開催され、3名の在学生が通訳ボランティアとして活躍しました。
仕事内容は、チームのアテンド及び試合前の人数最終確認、選手たちへの飲み物支給、選手たちの会場への誘導、会場のゴミ拾い、観客向けのアンケート調査、備品運びなど多岐に渡りました。
3x3の試合を初めて観た在学生は、選手の方々の素晴らしいパフォーマンスに魅了されたと話していました。また、自身がバスケットボールの選手として活動していた経験のある在学生は、大好きなバスケットボールと4年間学んできた英語が関係するこのボランティアに参加する喜びを噛みしめながら、これまで学んできた成果を大いに発揮していました。
主 催:国際バスケットボール連盟(FIBA)
日 程:2018年7月28日(土)、7月29日(日)
活動内容:大会期間中の参加チームへの帯同(試合時間に合わせた各チームの会場間移動サポート等)
参加者数:3名
                            仕事内容は、チームのアテンド及び試合前の人数最終確認、選手たちへの飲み物支給、選手たちの会場への誘導、会場のゴミ拾い、観客向けのアンケート調査、備品運びなど多岐に渡りました。
3x3の試合を初めて観た在学生は、選手の方々の素晴らしいパフォーマンスに魅了されたと話していました。また、自身がバスケットボールの選手として活動していた経験のある在学生は、大好きなバスケットボールと4年間学んできた英語が関係するこのボランティアに参加する喜びを噛みしめながら、これまで学んできた成果を大いに発揮していました。
主 催:国際バスケットボール連盟(FIBA)
日 程:2018年7月28日(土)、7月29日(日)
活動内容:大会期間中の参加チームへの帯同(試合時間に合わせた各チームの会場間移動サポート等)
参加者数:3名
参加学生の活動報告より
- 自分が何をすれば良いか、また自分の理解は適切かどうか、通訳ボランティアを担当されている方に頼ってしまう部分があったと考える。これはボランティアに留まらない話だが、すぐ人に尋ねる前に、まず自分自身で考えてみるということをこれから意識していきたい。
 
「FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Masters 2018」とは・・・
国際バスケットボール連盟(FIBA)の公式大会です。
世界9エリアでスターステージ「Masters」が行われ、各ステージの優勝チームと世界ランク上位プレイヤー所属チーム計12チームがファイナルステージ「World Tour Final」に出場します。
※参加 12 チーム中 11 チームは海外からの参加、1 チームは日本からの参加。
関連リンク
ニュースカテゴリ
		- メディア
 - 児童英語教育研究センター
 - ニュースTOP
 - 重要なお知らせ
 - インフォメーション
 - プレスリリース・メディア掲載
 - グローバル・リベラルアーツ学部
 - 英米語学科
 - アジア言語学科
 - 中国語専攻
 - 韓国語専攻
 - インドネシア語専攻
 - ベトナム語専攻
 - タイ語専攻
 - イベロアメリカ言語学科
 - スペイン語専攻
 - ブラジル・ポルトガル語専攻
 - 国際コミュニケーション学科
 - 国際コミュニケーション専攻
 - 国際ビジネスキャリア専攻
 - 留学生別科
 - 大学院
 - 大学院 TESOL
 - 受験生の方へ
 - 在学生の方へ
 - 卒業生の方へ
 - 保護者・保証人の方へ
 - 進路指導の先生方へ
 - 企業人事の方へ
 - イベント
 - スピーチコンテスト
 - 入試情報
 - 合格者の方へ
 - 外務省在外公館派遣員
 - 日本研究所
 - ボランティアセンター
 - 産官学・地域連携部
 - 英語deスポーツクラブ