「英語教育公開講座2018」開催のお知らせ


英語教育公開講座
今年のテーマは「Cutting Edge of English Education /英語教育の最先端」です。
大学入試で英語4技能の運用能力を測ることになり、特に「話す」能力については外部試験を活用するとなると、中学・高校の先生の守備範囲が更に広がることを意味します。恐らく、この問題が先生方の間で最大の関心事となるのではないでしょうか。
そこで、今年は東京都千代田区立九段中等教育学校英語科教諭でELEC 同友会英語教育学会常任理事の岩瀬俊介先生に基調講演をお願いし、「英語4技能指導の方法と考え方」というタイトルでお話ししていただくことになりました。中学高校の英語授業にどのように英語4技能を取り入れて行くかという目前の課題について、実際に現場でこの命題に取り組んでおられる先生からお話しをいただくことは大変有意義な時間となるでしょう。岩瀬先生はELEC 同友会英語教育学会での発表のほか、東京都や神奈川県での英語研究会でも指導法に関する講座を担当されています。従いまして、今年の基調講演では更に具体的、実践的なお話しが聴けるものと主催者としても楽しみにしています。
開催概要
■ 開催日
2018年7月28日(土)・29日(日)
■ 開催時間
10:00~17:20(受付開始 9:30)
■ 会場
東京・神田外語学院(両日とも)
■ 受講料
1講座につき¥2,000(税込)※ 基調講演と体験授業は無料
2018年7月28日(土)・29日(日)
■ 開催時間
10:00~17:20(受付開始 9:30)
■ 会場
東京・神田外語学院(両日とも)
■ 受講料
1講座につき¥2,000(税込)※ 基調講演と体験授業は無料
ニュースカテゴリ
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- 本学の対応
- インフォメーション
- 神田外語グループ
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- 一般の方へ
- グローバル・リベラルアーツ学部
- GLA学部メディア掲載
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- スピーチコンテスト
- 学生寮・KAER
- イベント
- オープンキャンパス・学内見学
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 言語教育研究所
- グローバル・コミュニケーション研究所
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- 学習者オートノミー教育研究所(RILAE)
- 児童英語教育研究センター(CTEC)
- 体育・スポーツセンター
- アカデミックサクセスセンター
- 教育イノベーション研究センター
- グローバル日本語センター
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 神田外語大学出版局
- プレスリリース・メディア掲載
- 公開講座・生涯学習
- ミレニアムハウス公開講座
- 英語deスポーツクラブ
- アジアン食堂「食神」
- 英語歳時記
- 「英語雑談力」入門
- Food&Drinkで雑談力UP
- ビジネス英語の新常識