【プレスリリース】神田佐野文庫常設展 「西周、英学の開拓者」 2026年7月31日(金)まで開催中
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館では、現在、第4回神田佐野文庫常設展示「西周、英学の開拓者」を開催中です。これまでの第1回「諳厄利亜(あんげりあ)語、エゲレス語、エンケレセ―『英語』になるまで―」、第2回「大黒屋光太夫のロシア文字『福寿』」、第3回「終戦後の英語ブーム」に続き、今回は幕末から明治にかけて活躍した啓蒙思想家・西周(1829–1897)が幕府の洋学研究機関「蕃書調所」で英語文献の翻訳に従事したことに注目し、蘭学から英学へと移り変わる時代の姿を、神田佐野文庫所蔵の貴重資料9点の複製を通じてご覧いただけます。参観無料・事前申し込み不要です。
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ