【プレスリリース】震災から 15 年、福島の光と影を世界へ 神田外語大学の学生が「震災復興新聞」を日英で制作・発信
東日本大震災・原子力災害から 15 年という節目に向けて、神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)
の学生たちが、「福島の光と影」を自らの視点で掘り下げ、日英両言語で記録・発信するプロジェクトに挑
みます。神田外語グループは 2023 年 9 月に福島県と包括連携協定を締結しており、本プロジェクトはその
中核を担う取り組みです。中心となるのは、ビジネス英語を専門とする柴田真一先生のゼミに所属する学生
19 名。8 月 25 日(月)・26 日(火)には、そのうち 10 名が、本企画の趣旨に賛同し特別協力いただく福島民報
社の記者とともに復興の現場を視察し、人々の声に耳を傾けながら取材を行います。フィールドワーク後は、
本プロジェクトの活動から得た学びをもとに、日英版の「震災復興新聞」を制作。新聞の完成後は、福島県
の内堀雅雄知事に学生より手渡しをし、意見交換の場としての座談会も予定。そしてプロジェクトの締め括
りとして、本学の海外提携校を対象に、学生が英語でオンラインプレゼンテーションを実施し、学生たちの
視点で捉えた「福島の光と影」を世界に発信します。本プロジェクトを通じて、神田外語大学の学生が、福
島の過去と現在、そして未来を、国内外に力強く伝えていきます。
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ