ランキングから見る神田外語大学「THE 日本大学ランキング2025」において本学が私立大学で全国8位にランクイン、教育充実度は私大3位

イギリスの教育データ機関『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE : Times Higher Education)』が実施している「日本大学ランキング」が、2025年4月3日、2年ぶりに発表されました。神田外語大学は、私立大学の中で総合全国8位(国公立も含む全体35位タイ)、そして「教育充実度」では全国3位(全体9位)となりました。
「教育充実度」全国9位(私大3位)


教育への期待がどれだけ実現されているかを表す「教育充実度」にて、本学は私立大学の中で全国3位と高評価を得ました。国際基督教大(ICU)、立命館アジア太平洋大(APU)に次ぐランクインです。東日本エリア私大では2位、千葉県の大学では同ランキングが始まって以来、連続で1位です。
教員との交流や協働学習機会の多さ、クリティカルシンキングを伸長する教育など、本学入学後の学びの充実度が高いスコアにつながっています。
総合ランキング全国35位タイ、私立大学では全国8位
総合ランキングでは全国35位タイ、私立大学では全国8位となり、前回調査よりも大きく順位をあげております。千葉県内では、千葉大学(国立)に次ぐ2位となります。
国際性ランキング全国18位、千葉県1位
どれだけ国際的な教育環境になっているかを表す「国際性ランキング」では全国18位、千葉県内では国公私立を含む全大学の中で1位となります。
ランキングや指標の詳細については「THE 日本大学ランキング」公式サイトをご覧ください。
大学探しランキングブック


グローバル教育に力を入れている大学
関東・甲信越第1位


小規模だが評価できる大学
関東・甲信越私立第1位
教育力が高い大学 関東・甲信越私立大学第1位
面倒見がいい大学 関東・甲信越私立大学第2位
グローバルなイメージがある大学 関東・甲信越私立大学第2位
入学後、生徒を伸ばしてくれる大学 関東・甲信越私立大学第2位
入学後、生徒の満足度が高い大学 関東・甲信越私立大学第2位
地域や社会と密接な大学 関東・甲信越私立大学第3位
もっと知りたい神田外語大学の魅力
-
英語の自立学習施設「KUIS 8(クイスエイト)」
「KUIS 8」には、本学の英語教育を支えている、世界各国から招聘された英語教育の専門家組織 ELI( English Language Institute/イーエルアイ)と、自立学習を支援するSALC(Self-Access Learning Center/サルク)があります。
-
現地に旅し留学する感覚を味わいながら、言語と文化を学ぶユニークな空間、それが「Multilingual Communication Center」、通称MULC(マルク)です。
MULC(Multilingual Communication Center)には、本学の専攻言語をカバーした7つの言語エリアには、各々の生活文化を代表する街並みや建物が再現されています。
-
外務省在外公館派遣員制度
日本の外交活動の拠点である在外公館は、世界中に設置されています。語学力と異文化コミュニケーション能力が必要とされ、外交のサポート役として重要な業務を担うのが在外公館派遣員の仕事です。神田外語大学・学院からは88ヵ国に243名が合格しています。
神田外語大学に行ってみる

《大学の雰囲気を実際に見てみたい、在学生と直接話してみたい方におススメ》
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ