神田外語大学 これまでのボランティア活動の軌跡 ~ボランティアセンター設立から10年で延べ約5,000名の活動実績~
神田外語大学 これまでのボランティア活動の軌跡
~ボランティアセンター設立から10 年で延べ約5,000 名の活動実績~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は、2013年に神田外語大学ボランティアセンター(以下、ボランティアセンター)が設立されてから、今年で10年目を迎えました。これまでボランティア活動に参加した学生数は延べ4,791名にのぼります。本学では「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という建学の理念に基づき、「スポーツ言語サービス・国際大会」「地域貢献・国際交流」「国際協力・国際開発」という3つの柱のボランティア活動を通じて、国際社会や地域社会が抱えるさまざまな問題やニーズを発見・共有しつつ、学生が自らの主体性・社会性・人間性を育む機会を提供してきました。今後も、学生がボランティア活動を通じて、人の役に立つことの喜びやコミュニケーションの重要性を実感することで、その経験を生かし幅広い活躍ができるよう支援して参ります。
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ