留学生別科が幕張総合高校とオンライン交流会を行いました
本学留学生別科では、地域交流活動事業の一環として、定期的に幕張総合高校と交流会を実施しています。昨年から続く新型コロナウイルス感染症の影響により延期が続いていましたが、2021年12月2日(木)にオンライン形式で交流会を再開することができました。
交流会には、7つの国と地域からアクセスする留学生別科オンラインプログラム受講生18名、そして高校生36名が参加しました。
今回はオンラインツール(Padlet)を使用し、共有された資料への質問やコメントなどで事前交流を行いました。当日は、別科生代表が作成したベトナムのお茶や中国の花火大会に関する事前プレゼンテーション動画に対して、活発な議論が交わされました。また、日常生活に関するアンケート調査を行い、異文化に対する理解を深めました。高校生からは学校での一日や行事、部活などの紹介があり、別科生からは制服や文化祭、お弁当のことなど多くの質問がありました。
別科生は海外からオンラインで授業を受講する状況が続いていますが、実際の高校生活を知ることができ、大変貴重な機会となりました。
交流会には、7つの国と地域からアクセスする留学生別科オンラインプログラム受講生18名、そして高校生36名が参加しました。
今回はオンラインツール(Padlet)を使用し、共有された資料への質問やコメントなどで事前交流を行いました。当日は、別科生代表が作成したベトナムのお茶や中国の花火大会に関する事前プレゼンテーション動画に対して、活発な議論が交わされました。また、日常生活に関するアンケート調査を行い、異文化に対する理解を深めました。高校生からは学校での一日や行事、部活などの紹介があり、別科生からは制服や文化祭、お弁当のことなど多くの質問がありました。
別科生は海外からオンラインで授業を受講する状況が続いていますが、実際の高校生活を知ることができ、大変貴重な機会となりました。

関連リンク
ニュースカテゴリ
- ニュースTOP
- 本学の対応
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- 神田外語グループ
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- 一般の方へ
- グローバル・リベラルアーツ学部
- GLA学部メディア掲載
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- スピーチコンテスト
- 学生寮・KAER
- イベント
- オープンキャンパス・学内見学
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 言語教育研究所
- グローバル・コミュニケーション研究所
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- 学習者オートノミー教育研究所(RILAE)
- 児童英語教育研究センター(CTEC)
- 体育・スポーツセンター
- アカデミックサクセスセンター
- 教育イノベーション研究センター
- グローバル日本語センター
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 神田外語大学出版局
- プレスリリース・メディア掲載
- 公開講座・生涯学習
- ミレニアムハウス公開講座
- 英語deスポーツクラブ
- アジアン食堂「食神」
- 英語歳時記
- 「英語雑談力」入門
- Food&Drinkで雑談力UP
- ビジネス英語の新常識