神田外語大学が「持続可能な開発目標」SDGsについて分かりやすく学ぶ「SALC SDG AWARENESS WEEK 2021」を開催しました
神田外語大学が「持続可能な開発目標」SDGsについて分かりやすく学ぶ「SALC SDG AWARENESS WEEK 2021」を開催しました
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、7月19日(月)~24日(土)の6日間、学生のSDGs(持続可能な開発目標)への関心を促す「SALC SDG AWARENESS WEEK 2021」を開催しました。これは、国際・社会問題に対して関心の高い学生・教員たちが、それぞれのアイデアでSDGsに関するイベント(ワークショップ・展示等)を英語で行い、多くの学生が多様性や社会的責任について考え、SDGsへの理解を深める機会を提供することを目的として企画されました。2019年度に引き続き、今年度で2回目の開催となります。
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ