「海外スタディ・ツアー2.0」フィールド・トリップ福島訪問について〈メディア掲載のお知らせ〉

グローバル・リベラルアーツ学部では、幅広い教養と高度な英語運用能力を身につけ、建学の理念である「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を体現する人材を輩出します。また在学中は2回の留学を必修とし、実践的にグローバル教養を学ぶことも特徴のひとつです。
グローバル・リベラルアーツ学部に入学した直後の6か月間は「グローバル・チャレンジターム」です。「何を学ぶのか」「自分は世界に対して何ができるのか」を考え、めざすべき道を見つけるための期間です。その大きな柱である「海外スタディ・ツアー2.0」では、中日である7月3日(土)に東日本大震災の被災地(福島県)を訪問しました。住民との交流会や東京電力福島復興本社の方々による講演会が実施されました。本プログラムが以下のメディアに掲載されました。
ニュースカテゴリ
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ