神田外語大学(KUIS)の学生が企画・運営した「2021年日本語ディベート国際大会 」オンライン開催
神田外語大学(KUIS)の学生が企画・運営した「2021年日本語ディベート国際大会」オンライン開催
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)の学生が企画・運営として参画した、世界の日本語学習者の大学生と日本人大学生を対象としたディベート大会「2021年日本語ディベート国際大会」が2月27日(土)に開催されました。同大の講義「日本語スモールグループ・コミュニケーションD(担当教員 久保健治)」を履修している学生が、主催団体であるNPO法人全日本ディベート連盟(代表理事 上田渉)と企画段階から連携し、この度第一回大会が実現しました。同大からは選手として4名の学生が出場。韓国からの留学生も加え2チームに分かれ、テーマ「日本は救急車を有料化すべきである」に対し肯定側・否定側の立場で議論をかわしました。論理的思考力を深めると同時に留学生との交流を通じて異文化への理解を深める大会となりました。
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- グローバル・リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 英語deスポーツクラブ