ポリシー【グローバル・リベラルアーツ学部】

神田外語大学のビジョン・ミッション/ポリシーをご紹介します。

グローバル・リベラルアーツ学部のアドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーをご紹介します。

ポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学の理念は、 「言葉は世界をつなぐ平和の礎」である。これを受け、グローバル・リベラルアーツ学部の教育は、「高度な英語運用能力と多文化共生力を備え、わが国と世界の困難な課題に立ち向かい、平和と繁栄の招来に主体的に貢献し得る人材を育成」することを目的としている。本学部では、次に掲げる能力や態度を有する学生を広く求める。

1.入学前に修得が期待される能力
高等学校等において修得が見込まれる、以下に掲げる基本的な「知識・技能」「思考力」「コミュニケーション能力」
【知識・技能】
●高等学校卒業レベルの基礎学力 ●本学部での学修に必要な一定程度の英語能力
●本学部での学修に必要な日本語の読解力と論理的表現力 ●世界の国・地域に関する基礎的な知識
【思考力】 国際社会の諸問題に関心をもち、自主的に学修し考え表現する力
【コミュニケーション能力】 他者と積極的にコミュニケーションを図り、協働する姿勢

2.入学後の学びに対する姿勢
(1)幅広い教養を身につける意欲をもち、生涯にわたって自立学習者であろうとする人
(2)グローバルな視点から現代社会の課題に取り組み、平和に貢献する意欲をもつ人
(3)留学を通じて自己を成長させようとする強い意志をもつ人

3.評価の方法
本学部では多様な学生を選抜するために、複数の特色ある選抜方法を設ける。各選抜では、プレゼンテーションや質疑応答・面接、学力試験、書類審査などによって、受験者の論理的思考力や判断力、表現力、コミュニケーション能力、基礎的な知識・学力、また国際的な視野や専攻分野の学びに対する姿勢などを評価する。

カリキュラム・ポリシー(教育課程に関する方針)

グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部では、ディプロマ・ポリシーに掲げる知識や能力を備えた人材を育成するため、以下の点を重視し、体系的にカリキュラムを編成する。

① 教育内容

(ア)多様な学問領域にわたる幅広い教養 GLA 基礎科目、基礎教養科目、専門教養科目及び演習科目(卒業研究を含む)に区分された各科目を適切な年次に配当し、人文科学、社会科学、自然科学、数理・データサイエンス分野などの幅広い学問領域をバランスよく学ぶカリキュラムを提供する。加えて、1年次前期の海外スタディ・ツアー、3年次後期のニューヨーク州立大学(SUNY)への留学において、日本国内では得られない様々な体験や、地域、言語、宗教、価値観などの異なる文化背景を持つ人々との交流を通じて、広義の教養を身につけることを目指す。

(イ)人間と文化、社会と共生、平和にかかわるグローバルな事象に対する深い理 解 1年次前期に「グローバル・チャレンジ・ターム」を設け、異文化・異環境を知ることを目的とした入学直後の海外スタディ・ツアーを基軸に、関心のあるテーマを掘り下げ、大学4年間における学びを方向付けるための教育を提供する。2年次以降に、文化、歴史、宗教、社会や共同体、国際関係やガバナンスなどについての知識に基づき、深い文脈でグローバルな事象を理解する力を養う。具体的には、カリキュラムの中核をなす3領域の専門教養科目群(“Humanities”、“Societies”、“ Global Studies”)を設置し、人文科学と社会科学のさまざまな知識と方法論を身につけ、それらを総合的に活用する能力を研鑽する教育を提供する。

(ウ)グローバル社会で活躍するために不可欠な高度な英語運用能力 1年次前期の英語の授業では、プレゼンテーション/ディスカッション、ライティングなど、スキルごとの到達目標を定め、継続性、統合性、個性を重視した指導により、段階的に目標達成に取り組む。1年次後期から2年次にかけては内容・言語統合型学習(CLIL: Content and Language Integrated Learning)の授業や英語で行われる専門教養科目を展開することで高度な英語運用能力を身につけさせるとともに、3年次後期には SUNY への半年間の留学の機会を提供する。

(エ)論理的かつ批判的な思考力 1年次に大学での学びに必要な基本的な読解力と言語表現力を養成する科目「基礎演習(アカデミック日本語)」を配置し、文献や情報の収集・読解の方法とレポートの書き方を学ぶ。2~3年次にはアクティブラーニングを基本とする演習形式の授業「講読演習」 、 「研究演習」と、英語による“Discussions and Presentations”、“ Media Literacy”、“ Global Communication”等の授業を配置し、日本語と英語の両方における読解力、対話力、言語表現力を高めていくことで総合的に論理的・批判的思考力を研鑽する。さらに3年次後期には SUNY への半年間の留学を設定し、異文化環境において多角的で柔軟な思考力を修練する。最終的には4年次に取り組む卒業研究においてそれぞれの能力を十分に発揮することを目指す。

(オ)社会的な課題の発見と解決に貢献する力 1年次は、異文化環境において各地域の現状を見聞し、その体験の意味とその後の学修の方向性を学生自らが考察するための問題解決型の授業「グローバル・ディスカバリー」、オムニバス講義で平和や共生に対してどのように各学問領域からのアプローチが可能かを考える「グローバル・リベラルアーツ入門」、身体活動やアクティビティを通じて他者との協働性を実践的に培う「アドベンチャーコミュニケーションプログラム(GLA)」を置く。これらの学びと研究の方向性に従って、「専門教養科目」において具体的な課題発見・解決の方法や知識を修得し、その成果を「卒業研究」にまとめていく。また、1年次に「キャリアデザイン(GLA)」を、3年次前期に「グローバル・キャリア」を置き、学生がグローバル社会で自己のキャリアをいかに確立し社会と関わっていくかを考察する機会を設ける。

(カ)異なる文化や価値観、社会の多様性を理解し尊重する姿勢 異なる文化や価値観、社会の多様性に対する理解を深めるため、GLA 基礎科目、基礎教養科目、専門教養科目、演習科目といったグローバルな視野を身につける科目を配置する。また、学生が異文化や共生社会を理解し尊重する姿勢を修得するために、異なる環境での適応力育成の機会となる、入学直後の「グローバル・チャレンジ・ターム」や、3年次後期の SUNY への半年間の留学の機会を提供する。


② 教育方法

・授業では、アクティブラーニングを導入することにより、学生の専門知識とその運用能力、思考力と積極的な学修態度を養う。

・1~2年次はスキルを中心とした英語授業を展開し、1年次後期からは CLIL の授業を履修させることで、「英語を」学ぶよりも「英語で」実践的かつ専門的な学修・運用能力を高める機会を提供する。

・学生の主体的な学修態度と学修能力を養うため、問題解決型授業を実施する。学生が課題を発見し、具体的な解決策を考えることができる教育を提供する。発表の場を通じて、学生のコミュニケーション能力やチームワーク、リーダーシップを養成する。

・現代のグローバル社会で必要な幅広い教養を身につけるため、外国語科目の他、GLA 基礎科目、基礎教養科目、専門教養科目、演習科目を教育課程に含める。基礎教養科目 B 群では、AI やデータサイエンスを身につけるための科目を含み、文理融合の教養を育む。


③ 学修成果の評価方法

・学修成果は、学生の授業科目の履修状況、各教育課程で達成した成果、および学士課程全般の成果を、教職員を中心として行う直接評価と、学生が自己の学修成果を主観的に判断する自己評価等の間接評価を通じて定期的に評価することとする。

・学生の学修状況は量と質の双方から観察し、学修ポートフォリオに記載させるなど、学修成果の可視化を図るとともに、学生の4年間の成長を段階的に評価する。

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)

グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部では、以下の能力を身につけることを目的として編成された教育課程において、定められた卒業要件単位を取得した場合に、卒業を認定し、学位を授与する。

(1)多様な学問領域にわたる幅広い教養

(2)人間と文化、社会と共生、平和にかかわるグローバルな事象に対する深い理解

(3)グローバル社会で活躍するために不可欠な高度な英語運用能力

(4)論理的かつ批判的な思考力

(5)社会的な課題の発見と解決に貢献する力

(6)異なる文化や価値観、社会の多様性を理解し尊重する姿勢 本学部は、これらの能力を身につけ、現代社会が直面する諸問題を平和的に解決するべく、リーダーシップを発揮して立ち向かうことができる自立した人材を育成する事を目的とする。