【資料請求】

この一冊に神田外語学院のカリキュラム詳細、先輩の声、学費を総まとめ! 

大学に行かないとなれない職業はある?進学・就職を決定するまとめ

大学に行かないとなれない職業はある?

大学に行かないとなれない仕事ってあるの?

大学に行った方が就職は有利?

「就職か進学か迷っているけれど、大学に進学しないと将来の幅が狭まってしまう……?」という悩みを抱えていませんか?

結論から言うと、大卒が必須の職業や、大卒でなければ就職が難しい仕事は少なくありません。高卒で就職できる仕事を志望している場合は別ですが、将来の夢が具体的に決まっていないのであれば、基本的には大学などへの進学がおすすめです。

この記事では、大卒が必須となる職業に加え、

  • 大学に行かないと現実的に難しい職業
  • 短大・専門学校卒でも目指せる職業
  • 高卒でも目指せる意外な職業
  • 進学することによる就活のメリット

を紹介していきます。この記事を読めば、「自分は高校から就職すべきか、それとも進学するべきか」という道筋が見えてくると思います。

≫専門学校から大学への進学に興味がある方には以下もお勧めです。

【諦めない!】専門学校から大学編入し4年間で大卒の夢を叶える方法

1.大学に行かないとなれない職業

はじめに、大卒でなければ就けない仕事と、大卒でなければ現実的に難しい仕事の例を紹介します。

1-1.大卒資格が必要な職業

大卒資格が必要な職業には以下のようなものがあります。

  • 医師・歯科医師・獣医師
  • 薬剤師
  • 宇宙飛行士

医師・歯科医師・獣医師

医師・歯科医師・獣医師

医師、歯科医師、獣医師になるには、それぞれ「医師国家試験」「歯科医師国家試験」「獣医師国家試験」に合格する必要があります。

これらの国家試験は、受験資格が「大学において医学(歯学・獣医学)の正規課程を修めて卒業した者(卒業見込みを含む)」などと規定されているため、大学を卒業しなければ受けることもできないのです。

薬剤師

薬剤師になるには、「薬剤師国家試験」に合格しなければなりません。

薬剤師国家試験の受験資格も医師国家試験などと同様に、「大学において薬学の正規課程を修めて卒業した者(卒業見込みを含む)」とされているため、大学を卒業しなければそもそも受験できません

宇宙飛行士

日本で宇宙飛行士になるには、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が募集する宇宙飛行士候補者選抜試験に合格する必要があります。

学歴に関する応募条件はありませんが、募集要項の内容を見ると大学・大学院での研究経験が前提とされており、実質的に大卒・大学院卒以上でなければ合格は難しいと見られます。

2021年度 国際宇宙ステーション搭乗 宇宙飛行士候補者 募集要項

エントリーシートで記載を求める内容
(中略)
業務歴(詳細):大学及び大学院での研究を含め、実務経験として担ってきた業務内容について詳細
に記入してください。

(引用) 2021年度宇宙飛行士候補者募集要項 ※PDFファイルが開きます

因みに、試験は不定期実施です。1985年に1回目が行われ、これまでに6回しか実施されていません。前回は2022年から2023年にかけて実施され、応募総数4,127名に対して第3次選抜通過者はたった2名(2063.5倍)でした。

(参考) JAXA宇宙飛行士候補者選抜レポート2022-2023

1-2.大卒でなければ現実的に難しい職業

続いては、大卒でなければ現実的になることが難しい仕事の例を紹介します。

  • 法曹(弁護士、裁判官、検事)
  • 大学教授(非常勤を除く)
  • 大企業総合職

これらは、大卒が必須とされているわけではありませんが、大卒またはそれ以上のレベルの知識や経験が要求されるものです。

法曹(弁護士、裁判官、検事)

弁護士や裁判官、検事になるには学歴の条件はありません。条件はただ一つ、「司法試験」に合格することです。

「司法試験」を受けるには、「法科大学院課程を修了する」または「司法試験予備試験に合格する」という2つの方法があります。

そして、この「司法試験予備試験」には応募資格がないので、誰でも受験することができます。つまり、法科大学院修了者でない場合は、「司法試験予備試験」と「司法試験」の両方に合格すればよいのです。

弁護士・裁判官・検事になるまでのルート

但し、司法試験予備試験は合格率3%前後という非常に難しい試験で、受験者の大半は大学生または大卒者です。司法試験の受験資格で「司法試験予備試験合格者」と「法科大学院修了者」が同列に扱われていることからも、その難易度がわかります。

そのため、少なくとも大学で法学などを学んでいなければ、法曹界を目指すのはかなり難しいでしょう。

(参考) 法務省:新司法試験Q&A
令和2年司法試験予備試験に関するQ&A

大学教授

大学教授も、基本的に大卒以上でなければ現実的に難しい職業です。

一般的には、先任の教授が退職するなど、教授のポスト(地位)が空いた場合に公募されますが、応募資格は「大学院の博士課程を修了していること」などとされることがほとんどです。

ごくまれに、業界で非常に高い実績を残している専門家などが学歴に関係なく採用されるケースもあります。東京大学工学部の教授を務めた安藤忠雄さん(大阪府立城東工業高校出身)などが挙げられますが、ほぼ例外と考えてよいでしょう。

非常勤の教授は例外
客員教授などの非常勤教授の場合は様々な経歴の人がいます。例えば、女子バレーボールの元日本代表選手として活躍した大林素子さんの最終学歴は高校卒業ですが、その実績から神戸親和女子大学発達教育学部の客員教授に任用されています。

大企業総合職

大手企業の総合職は、基本的に大卒以上でなければ難しいでしょう。

三菱商事や博報堂、野村総合研究所など、いわゆる就職人気ランキングに入っているような大企業の多くは、大卒または大学院修了を応募資格としています。

住友不動産 2021年度総合職採用 募集要項

受験資格
2021年3月までの間に国内外の4年制大学・大学院を卒業・修了見込みで職歴のない方

(引用) 募集要項|2021年入社 総合職採用|住友不動産

中小企業では高卒の総合職採用を行っているところもまれにあるようですが、大手企業ではほぼないと言えます。

※総合職以外の場合はこの限りでありません。

総合職採用とは
総合職とは、その名の通り総合的な業務にあたる職のことです。定期的な部署異動があり、将来的に高い職位に就くことが期待されています。総合職採用では、様々な職務に対応できる総合的な能力や幅広い知識、柔軟な発想力などが求められます

2.高卒、専門学校・短大卒でも実は目指せる職業

続いては、大卒以外でもなれるちょっと意外な職業を紹介していきます。

2-1.高卒でも実は目指せる職業

高卒でも目指すことができる仕事は多数ありますが、ここでは以下の3つを例として紹介します。

  • 航空機パイロット
  • 新幹線運転士
  • 内閣総理大臣(国会議員)

航空機パイロット

航空機パイロット

高卒でパイロットになる方法のひとつは、自衛隊に入ることです。例えば、海上自衛隊のパイロットとなる航空学生採用の応募条件は、高卒(見込み)以上です。採用後、地上や実機での教育課程を経て、早ければ4年後にはパイロットの資格を取得できます。

令和元年度 海上自衛隊 航空学生(パイロット)採用情報

応募資格
令和2年4月1日現在、18歳以上23歳未満で下記のいずれかに該当する者
※高等学校又は中等教育学校卒業者(平成31年3月に卒業見込みの者を含む)
※高等専門学校第3学年次修了者(平成31年3月修了見込みの者を含む。)

(引用) 海上自衛隊 航空学生 募集要項

自衛隊で経験を積んだあと、民間航空会社に転職するパイロットもいます。

(参考) 航空学生|自衛官募集ホームページ

新幹線運転士

運転士になるには、新幹線を運行している鉄道会社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州)に入社する必要があります。JRの総合職採用は基本的に大卒者が対象ですが、駅員や乗務員になるためのコースには高卒でも応募できる場合があります。

例えば、北海道新幹線などの運転士として働くJR北海道の「ドライバーコース」の応募資格は、高卒以上とされています。

JR北海道 2021年4月入社ドライバーコース採用に関する募集要項

次の各号に掲げる条件を満たす方とします。
(中略)
学校教育法に定める高等学校卒業者の方で入社時に20歳以上30歳未満の方

(引用) ドライバーコース 採用情報 | 募集要項 | 北海道旅客鉄道株式会社採用情報

内閣総理大臣(国会議員)

内閣総理大臣は、国会議員の中から指名されます。国会議員はご存知の通り、国民による選挙で選ばれますが、立候補するための学歴条件はないのです。

内閣総理大臣になるには

例えば、自民党の今井絵理子議員の最終学歴は東京の八雲学園高校卒業です。この他にも、大卒以外の国会議員の例は少なくありません。

内閣総理大臣を見ると、第81代の村山富市氏は旧制明治大学専門部政治経済科卒。現代で言えば短大の出身です。

2-2.専門学校・短大卒で目指せる職業

続いては、専門学校または短大卒で目指せる職業の例です。

  • 学校教員・幼稚園教諭
  • 客室乗務員(CA)

学校教員・幼稚園教諭

学校教員・幼稚園教諭

学校教員や幼稚園教諭になるためには「教員免許状」が必要です。

教員免許状は、教職課程のある専門学校や短大、大学で所定の単位を取得して卒業すると取ることができます。短大では幼稚園・小学校・中学校の教諭/教員免許(二種)、専門学校では幼稚園の教諭免許をとることができます*

*全国で唯一、横浜高等教育専門学校では小学校教諭二種免許も取得可能です。

(参考) 教員免許状に関するQ&A:文部科学省

客室乗務員(CA)

多くの航空会社では、客室乗務職採用の応募資格を専門学校・短大卒以上としています。

日本航空(JAL) 2021年度 客室乗務職募集要項

応募資格
(1)2020年4月~2021年3月までの間に専門学校・短期大学・高等専門学校・4年制大学または大学院(修士課程)を卒業見込みの方で、2021年2月以降、会社の指定する時期に入社できる方。

(引用) 職種別募集要項 新卒|JAL採用情報|日本航空株式会社

因みに、当ブログを運営する神田外語学院からは、2015年度~2019年度の5年間で57名の客室乗務職内定者を輩出しています。客室乗務員は大卒のイメージがありますが、短大や専門学校出身者も意外と多いのです。

また、ごく一部ですが、高卒者を採用対象にしている航空会社もあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

高卒でキャビンアテンダントになれる?就職の現実性と進学のメリット

関連記事
キャビンアテンダントになるには?元CA教官が条件・進路対策を解説
キャビンアテンダント就職に専門学校は有利? 大学や短大と比較解説
【ランキング有】キャビンアテンダント就職への大学選び3つの秘訣

3.将来の幅を広げるなら進学がおすすめ

将来の幅を広げたい場合は、まず進学することをおすすめします。選択肢として考えられるのは、大きく分けると以下の2つです。

  • 大学(4年制)
  • 短大・専門学校(2年制~)

最もおすすめするのは大学進学ですが、短大・専門学校への進学でもメリットはあります。

3-1.大学進学で生まれる3つのメリット

大卒の場合は、高卒に比べて以下のようなメリットがあります。

  • 受けられる企業の数が高卒より多い
  • 一度に複数の企業を受けられる
  • 初任給や生涯賃金が高卒より多い

受けられる企業の数が高卒より多い

高校生の就職活動では、「学校斡旋(あっせん)」という仕組みがあり、基本的には学校に届いた求人票から応募することになります。

高校生の就職活動の流れ

さらに、人気企業は事前に校内選考が実施される場合もあるので、入りたい企業に応募すらできないこともあるのです。

大学生は多くの場合、各企業の採用ページや就活情報サイトなどからエントリーすることになりますが、応募できる企業の数は膨大です。例えば、大手就職情報サイトのマイナビでは2021年4月2日現在、25,111社にエントリー可能です。

書類選考で落選となってしまうことはありますが、基本的に「行きたい企業に応募すらできない」ということはないでしょう。

(参考) ・西日本新聞「高校生の就活ミスマッチ課題 3年内に4割離職 改善へ合同説明会も」
マイナビ2021 – 学生向け就職・採用情報サイト

一度に複数の企業を受けられる

実は、高校生の場合は「一人一社制」とよばれるルールがあり、基本的には一度に一社しか応募することができません*。選考中に「社風が合わないかもしれない」と思っても、辞退することをためらってしまい、結果的に採用後のミスマッチが起きてしまうこともあります。

*秋田県と沖縄県は「一人一社制」を採用していないため、高卒でも一度に複数の企業に応募できます。

一方、大卒の就職活動では、同時に応募できる数に制限はありません。製造業と広告業など、業種が全く異なる企業に応募することも可能です。100社以上に同時エントリーする就活生も少なくありません。

(参考) 厚生労働省 高卒就職情報WEB提供サービス

初任給や生涯賃金が高卒より多い

大卒と高卒では、初任給に差がある場合がほとんどです。

厚生労働省の資料によると、平成30年の初任給平均額は、大卒が20万6,700円、高卒が16万5,100円となっています。

高卒の方が4年早く就職できるとはいえ、初任給の時点で約4万円の開きがあるので、生涯賃金も大卒者が大きく上回ります。

仮に、高卒者が19歳から59歳まで、大卒者が22歳から59歳まで働くとした場合、生涯賃金の概算は

高卒:約1.8億円
大卒:約2.5億円

となり、約7,000万円の差が生まれます。4年分の学費や生活費を差し引いても、大卒者の方が賃金の面で有利なのは間違いありません。

(参考)・ 学歴別にみた初任給|厚生労働省
平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省
大学と専門学校、学費が安いのは?入学前から卒業までの総費用を解説

3-2.短大・専門学校進学のメリット

短大や専門学校でも、高卒より将来の幅を広げられます。大きなメリットは以下の3つです。

  • 大卒ほどではないが、高卒就職よりも受けられる企業が増える
  • 大卒ほどではないが、初任給や生涯賃金が高卒より増える
  • 大学よりも時間や学費がかからない

大卒ほどではないが、高卒就職よりも将来の幅が広がる

選択肢の多さは大学生には及びませんが、短大・専門学校生であれば、高卒者を受け入れていない有名企業に応募することもできるようになります。例としては、国内外でリゾート施設を展開する星野リゾートや、任天堂などが挙げられます。

任天堂 2021年度 新卒採用情報

募集対象
2021年3月末までに高専、専門学校、大学、大学院を卒業見込みの方

(引用) 新卒採用:募集要項|採用情報|任天堂

大卒ほど受けられる企業が増えるわけではありませんが、興味がある企業の募集要項を一度確認してみるとよいでしょう。

※応募資格は年によって変更される場合があります。

また、大卒と同じように、一度に複数の企業を受けることももちろん可能です。

大卒ほどではないが、初任給や生涯賃金が高卒より増える

大卒者ほどではありませんが、短大・専門学校卒者は、初任給や生涯賃金が高卒者より多いという統計があります。

厚生労働省の資料によると、平成30年の初任給平均額は、高専*・短大卒が18万1400円となっています。専門学校のデータはありませんが、高専・短大とほぼ同じと考えて問題ありません。

高卒 16万5100円
高専・短大卒 18万1400円
(参考)大卒 20万6700円

*高等専門学校。引用元のデータが高専と短大を統合した数値のため、それに倣った表記にしています。

(参考) 学歴別にみた初任給|厚生労働省

続いて生涯賃金を見てみます。仮に、高専・短大卒者が20歳から59歳まで働くとした場合、生涯賃金の概算は約1.9億円です。

高卒
(19歳から59歳まで働く場合)
約1.8億円
高専・短大卒
(20歳から59歳まで働く場合)
約1.9億円
大卒
(22歳から59歳まで働く場合)
約2.5億円

高卒者との差は約1,000万円です。2年分の学費や生活費を差し引いても、高卒よりも経済的には有利と言えます。

(参考) 平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省
大学と専門学校、学費が安いのは?入学前から卒業までの総費用を解説

大学よりも時間や学費がかからない

多くの短大・専門学校は2年制のため、4年制の大学ほど卒業まで時間がかからないというメリットもあります。「なるべく早く就職したいけれど、将来の幅も広げたい」という人にとってはおすすめです。

また、経済的にも大学より負担が少なくなります
4年制私立大学の学費総額(4年間)は平均約460万円ですが、専門学校は2年間で約230万円、私立短期大学は2年間で約200万円です。詳しくは以下の記事をご覧ください。

大学と専門学校、学費が安いのは?入学前から卒業までの総費用を解説

(参考) 私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について:文部科学省

4.専門学校の2年間で将来の幅を広げるなら神田外語学院がおすすめ

2年間で将来の幅を広げるなら、当ブログを運営する神田外語学院もおすすめです。神田外語学院には以下のような特長があります。

  • 有名企業を含め、安定した就職実績がある
  • 就活で有利になる語学力を磨ける
  • 大学編入学もできる

4-1.有名企業を含め、安定した就職実績がある

2023年3月卒業生 就職内定率

2023年3月卒業生の就職内定率は99.3%*就職内定者の約8割は、企業から学校に届く求人票経由で就職が決まっています*就職活動した学生を母数とする割合

就職内定先業界別割合2023年3月卒

業界はホテル・ブライダル・外食系を中心に各業界に多数の卒業生が就職しています。

2023年3月卒業生の内定実績はこちら

※企業等で活躍する卒業生の声を動画で紹介しています。

【社会起業家】坂地航汰さん(英語専攻科 2017年3月卒業/東京都・関東第一高校出身)
【コンラッド東京 – レセプション】大木麗星さん(国際ホテル科 2018年3月卒業/千葉県敬愛学園高校出身)

4-2.就活で有利になる語学力を磨ける

神田外語学院では、就活や就職後に必ず役立つ語学力を磨けます。TOEIC®を実施する国際ビジネスコミュニケーション協会の調査によると、「今後のビジネスパーソンにとって重要な知識やスキル」について、対象企業の82.6%が「英語」と回答しています。

(参考) 英語活用実態調査2019まとまる

学生3人に1人がTOEIC®650点以上

 

神田外語学院2年生のTOEIC®平均点は611点。大学生の平均点を大きく上回っています。

※出典(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会「TOEIC®Program DATA & ANALYSIS 2022」

また、1学年あたりの学生約600人中、在学中に650点以上を取得した学生数は279名と、約3割の学生が高いハードルをクリアしています。

※神田外語学院の実績はいずれも2023年3月末時点。アジア/ヨーロッパ言語科、留学科を除く。

4-3.4年制大学に編入学もできる

神田外語学院に在学中、「やっぱり大学に行きたい!」と思ったとき、卒業後に4年制大学に編入学することもできます

神田外語学院から4年制大学への編入学合格者数はのべ330名に上ります。東京外国語大学や神戸大学などの国公立大をはじめ、青山学院大学や法政大学、関西大学といった有名私大、姉妹校の神田外語大学など、様々な大学への編入学実績があります。

2023年度の合格実績はこちら

4年制大学への編入学とは
専門学校や短大の在学中に、4年制大学の編入学試験に合格すると、卒業後に大学3年生(または2年生)として編入学できる制度です。

日本にある700以上の大学のうち、約7割程度(国公立含む)が専門学校からの編入学を受け入れており、東北大学、名古屋大学、埼玉大学などの国立大学や法政大学、駒澤大学、日本大学のような私立大学に編入学することが可能です。また、9割以上の大学が、短期大学からの編入学を受け入れています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

【諦めない!】専門学校から大学編入し4年間で大卒の夢を叶える方法
大学編入って難しい?編入サポートのプロが難易度をわかりやすく解説
大学編入にお金はいくらかかる?最低金額+オプション費に分けて解説

手厚い編入学サポート

大学編入センター

神田外語学院には、編入学のサポートに特化した「大学編入センター」があります。

◆英語の訳文指導
◆小論文の添削
◆面接練習
◆進路(志望校)選択相談

など、編入学に深い知見を持つ教職員が、皆さんの大学編入に向けて一緒に伴走します。

また、普段の授業に加えて、大学編入学対策に特化した講座も行っています。この対策講座を通じて、学部ごとの専門科目や小論文の対策を行っていくことができます。

 

\神田外語学院の“リアル”を体験!/

\2分で簡単!/

≫神田外語学院の教育の特長について以下の記事もご覧ください!

【就職内定率95%以上】最後まで責任を持つ!徹底的にこだわり抜いた神田外語学院の教育姿勢とは

5.まとめ

この記事の内容をまとめます。

大学に行かないとなれない職業の代表例

  • 医師・歯科医師・獣医師
  • 薬剤師
  • 宇宙飛行士

大学に行かないと現実的に難しい職業の代表例

  • 法曹(弁護士、裁判官、検事)
  • 大学教授(非常勤を除く)
  • 大企業総合職

将来の幅を広げるなら大学・短大・専門学校への進学がおすすめ

就職は皆さんの将来に大きな影響をもたらす人生の岐路です。早いうちに向き合って考え、最適な進路を見つけましょう。

※進路選択については以下の記事も参考にしてください。
大学と専門学校どちらが就職に有利?迷わずベストな進路を決める方法
短大と専門学校、進学先で迷ったら必見!違いがよくわかるまとめ
あなたの進路適性がスッキリわかる!大学と専門学校の違いを徹底解説

資料請求

カリキュラム詳細、先輩の声、学費などをこの一冊に総まとめ!

  • 学校で具体的には
    どんな授業を学ぶの?
  • 実際に学んでいる
    先輩の姿はどんな感じ?
  • 学費は
    どれくらいかかる?

学校選びをしていると色々気になりますよね。

神田外語学院ではそんな気になる情報をすべて1冊の入学案内書にまとめています。

学校を選ぶということは、ここから数年の自分の人生を決めるということ。重要な選択になるので、迷いなく進路を選択するためにも、情報をしっかり集めておきたいところです。

■学科別に受講する授業を細かく解説
■先輩インタビュー 進路選択のリアルストーリー
■海外・国内の研修/インターンシップ紹介
■就職・大学編入学の実績一覧
■学費詳細/奨学金とローン案内/入試概要

神田外語学院

など、この一冊だけで神田外語学院のことが簡単に理解できます。
また理想の就職や大学編入学を実現した先輩たちのストーリーを読むだけでも進路選択の参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。

【学校雰囲気・先輩の生の声・カリキュラムなど丸わかり!】
【学校雰囲気・先輩の生の声・カリキュラムなど丸わかり!】