【資料請求】

この一冊に神田外語学院のカリキュラム詳細、先輩の声、学費を総まとめ! 

ホテル就職志望者必見!リアルな実情と業界の本音を徹底解説

男性

ホテル業界ってどんなところ?

女性

就職した後の仕事内容は?働き方は?

ホテル業界への就職に興味を持つと、リアルな仕事内容や業界の実情が気になりますよね。

ホテルの仕事は、接遇や飲食など様々なジャンルのプロフェッショナルとして働くことができるため、やりがいがあり、憧れを持つ人が多くいます。

実際に、ホテル業界で長く働いている人からは、

「ホスピタリティ溢れる仕事ができることが楽しくてしょうがない!」
「ゲストから感謝されたり、褒められたりすることが嬉しい!」

といった声もよく聞かれます。

しかし、ホテル業界の実情がどのようなものか知っておかないと、就職したあとに「想像と違った!」と思うことがあるかもしれません。そうならないためにも、今のうちにホテル業界の実情や具体的な仕事内容をしっかり把握しておきましょう。

そこで本記事では、

  • ホテル業界の実情(仕事内容、給料、働き方など)
  • ホテルに就職するために必要な学歴、資格やスキル
  • 就職にオススメのホテルを選ぶポイント

などを中心に詳しく解説していきます。最後まで読めば、自分自身がホテル業界で働いている姿を想像できるようになるでしょう!

1.【ホテルへの就職とは?】ホテル業界を理解する5つの基礎知識

ホテル業界を理解する5つの基礎知識

まずはホテル業界全体を理解できるように、業界の概況仕事内容給料働き方やりがいの5つの項目について解説していきます。

1-1.ホテル業界の概況

ホテル業界は全体としてコロナ禍からの回復傾向にあり、新規開業や既存施設のリニューアルも増えています。今後は訪日外国人の回復が見込まれ、さらなる成長が期待できるでしょう。コロナ禍でスタッフが離職したことにより人材不足となっているホテルも少なくなく、採用活動も盛んです。

1-1-1.過去5年間の日本のホテル施設数

厚生労働省の調査によると、近年の全国のホテル・旅館施設数は全体として増加傾向です。

【2017年度~2021年度 ホテル・旅館施設数の推移】

(出所)衛生行政報告例|厚生労働省のデータをもとに編集部作成

2020年度・2021年度は減少していますが、コロナ禍が落ち着いたことで下げ止まったと見てよいでしょう。

1-1-2.業界の課題は「人手不足と離職率」

ホテル業界で通念的に課題となっているのが、慢性的な人手不足と離職率の高さです。国内全体で働き手不足が課題となっている中、ホテル自体が増加傾向にあることで、ホテルスタッフの確保・教育が追い付いていないという問題も指摘されています。

また、ホテル業界は基本的にシフト制で深夜・早朝勤務もあるため、生活が不規則になりがちです。体力的・精神的にも負担が大きく、数年で離職してしまう人も少なくありません

1-2.ホテル業界の仕事内容

ホテルの仕事は、宿泊料飲宴会管理/営業調理の5部門に大別されます。各部門にさらに様々な職種がありますが、ここでは代表的な例を紹介します。ホテルの仕事内容と職種

宿泊部門

主としてホテルの根幹ともいえる客室販売と、宿泊客の接遇を担当します。例として、ベルアテンダントはゲストの荷物を預かり、フロントや客室まで案内する業務などを担当しています。

料飲部門

ホテル内のレストランでの接客や、客室内で食事を注文できるルームサービスを担当します。

宴会部門

宴会や結婚式などの婚礼のサービスや予約手配を担当します。

管理・営業部門

人事、総務、経理など裏側からサポートする管理部門と、宴会や宿泊の販売、広報活動などを行う営業部門に分かれています。

調理部門

ホテル内のレストランの調理場でゲストに提供する料理を作ります。レストランが多数あるホテルは100人以上の調理スタッフがいることもあります。

ホテルによって部門ごとの職種や人事制度が異なるため、入社前に会社説明会で仕事内容や入社後のキャリアアップについて聞いておくとよいでしょう。

1-3.ホテル業界の給料

具体的な給与額は条件によって変動するため、ここでは平均年収と初任給を紹介します。

平均年収

ホテル業界の平均年収は300万円〜400万円と言われています。基本的に昇進していくことで多少給料は上がりますが、大幅な昇給はあまり見込めません。キャリアアップを重ねていき、管理職になると500万~600万円台になるようです。ボーナスの有無はホテルによって異なります。

なお、厚生労働省の調査によれば、宿泊業・飲食サービス業の平均年収は257.6万円全業界の平均年収は307.4万円です(いずれも2021年のデータ)。飲食サービス業を含んだデータのため単純な比較はできませんが、ホテル業界の年収は比較的低いととらえてよいでしょう。

(出所)平均年収.JP令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省

初任給

『ホテル業界就職ガイド2020』に掲載されている全国149ホテルの初任給の平均金額は、専門学校・短大卒が175,593円大学卒が189,971円となっています。

厚生労働省の調査によれば全業界の平均初任給(2019年)は、高専・短大卒が183,900円、大学卒が210,200円となっているため、ホテル業界の初任給は比較的低いと言えます。

(出所)ホテル業界就職ガイド2020(株式会社オータパブリケイションズ刊)、令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況|厚生労働省のデータをもとに編集部作成

なお、ホテル業界の初任給は他業界と同様に、東京・大阪近郊など大都市圏ほど高く、そこから離れていくほど低くなる傾向にあります。また、外資系ホテルは学歴による初任給の差を設けていないところが多いようです。外資系企業は成果主義の風土があるため、就職後の実績で給料に差が出るものとみられます。

1-4.ホテル業界の働き方

基本的に24時間365日営業しているため、多くのホテルは日勤と夜勤の2交代、もしくは早番・遅番・夜番の3交代のシフト制です。

勤務時間

1日の勤務時間は7~8時間です。ホテルや部門によって勤務時間は異なります。ホテルは24時間体制で営業しているため、フロントなど宿泊部門は夜勤がつきものです。夜勤のシフトは夕方・夜間から早朝までの勤務となることが一般的です。

休日

基本的に週休2日のシフト制です。観光地のホテルは週末にゲストが集中するため、平日が休みになることが多いようです。一方、ビジネス利用のゲストが多いホテルは土日休みが多くなります。また、ゴールデンウイーク、夏休み、年末年始は繁忙期になるので、その時期に休みを取るのは難しい傾向にあります。

残業

多くのホテルが2交代または3交代制を取っており、自分の仕事が終われば次のシフトに入るスタッフに引き継ぐため、基本的には残業は少ないでしょう。繁忙期やイベント開催にあわせて残業が発生することもありますが、残業時間が極端に長くなることはあまりありません。

1-5.やりがい・楽しさ

ホテルスタッフならではのやりがいや楽しさもたくさんあります。業界出身者や現役スタッフからは以下のような声が聞かれます。

  • 世界中から訪れるゲストと出会い、コミュニケーションできること
  • ゲストから感謝の言葉をいただけること
  • レベルの高いサービスを極められること
  • 語学力を活かせること
  • 様々な分野のプロと一緒に働けること

ホテル業界の仕事は、常に向上心をもって取り組むことができ、非常にやりがいのある楽しいものといえるでしょう。スタッフが気持ちよく働くことができているホテルは、ゲストの満足度も高いようです。

2.ホテルに就職するために必要な学歴や資格とは

ホテルに就職するために必要な学歴や資格とは

突出した学歴・資格がなくてもホテル業界に就職することは可能です。しかし、ホテル業界特有の知識やスキル、マインドを身に付けていれば、就活を有利に進めることができるでしょう。

2-1.ホテル業界に就職するための進路は3つ

ホテル業界に就職するための進路は主に3つあります。

  • 高卒後そのまま就職
  • 専門学校・短大(2年制)に進学してから就職
  • 大学に進学してから就職

2-1.ホテル就職する進路選択のルート

ホテル業界に就職するには、高校卒業以上の学歴があれば問題ありません。実際に、高校卒業者で特に資格を持っていない人を採用しているホテルは数多くあります。

しかし、高校卒業後に専門学校や短大、大学に進学すれば、選べるホテルや職種の幅が広がりますおすすめは短期間でスキルを集中的に身につけられる専門学校や短大への進学ですが、その他の進路でもそれぞれメリットがあります。以下で詳しく解説していきます。

2-2-1.専門学校・短大に進学するメリット

専門学校・短大に進学に共通するメリットは以下の2つです。

  1. 大学卒と比べ入社後の昇格スピードにあまり差はない
  2. 大学卒と比べ2年分多く給料をもらえる

また、ホテル・観光系の専門学校に進学した場合は、さらに以下のようなメリットがあります。

  1. ホテル業界で役立つスキルやマインドを身に付けられる
  2. 企業からの信頼が厚いため、就活で有利になる可能性がある

ホテル・観光系専門学校ではさらに、業界出身の教職員から手厚い就活サポートも受けられます。業界について2年間で集中的に学び、就職後は即戦力として活躍できるため、専門学校に進学することがホテルスタッフになる一番の近道と言えるでしょう。

※専門学校への進学をおすすめする理由について、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

ホテルに就職するための最適な専門学校の選び方!4つの視点から解説

2-2-2.大学に進学するメリット

大学に進学するメリットは以下の3つです。

  1. 将来的にホテル経営に携わる役職に就ける可能性がある
  2. 専門・短大卒よりも応募できるホテルの幅が広がる
  3. 高校・専門・短大卒よりも初任給が高いホテルがある

一般的に、大卒者は専門学校・短大卒よりも将来の幅が広がります。例えば、ホテルの経営に携わる役職に就く人は大卒者の方が多い傾向にあるため、経営企画にも興味がある場合は大学に進学した方がよいでしょう。

とはいえ全体的に見ると、キャリアパスや生涯年収の差は専門・短大卒とほとんど変わりません。ホテル業界を目指す場合は、大学に進学するメリットはあまり大きいものではないと言えるでしょう。

2-2-3.高卒で就職するメリット

高卒の場合、いち早くホテルに就職できることが最大のメリットです。働きながら必要なスキルやマインドを身に付けていくことになります。

ただし、高卒だと採用地域が限られてしまう場合があります。一般的に専門・大卒者の方が就活の幅が広がるため、基本的には進学をおすすめします。

専門学校から一流ホテルや海外のホテルを目指すこともできる

■一流ホテル
専門学校からでも十分に就職可能です。例えば、当ブログを運営する神田外語学院は毎年、以下のような老舗一流ホテルや高級外資系ホテルに卒業生を送り出しています。

  • The Okura Tokyo
  • 帝国ホテル
  • ホテルニューオータニ
  • アンダーズ東京
  • コンラッド東京 など

■海外のホテル
海外のホテルへの就職方法は2通りあります。

  1. 自分で現地採用の求人を探す
  2. 専門学校に届いている求人票に応募する

ただし海外では、ホテル業界での就業経験がないと就労ビザが出ないことがほとんどです。どうしても新卒で海外ホテルに就職したい場合は、学校に届く求人票から応募しましょう。例えば神田外語学院には、ホテルオークラアムステルダムから毎年、ホテルオークラマカオから数年毎に求人票が届きます。

また、日本でホテルスタッフとしてのキャリアを積んでから海外ホテルに挑戦することも十分に可能です。ホテル業界での経験があれば、就労ビザも取得しやすく、海外ホテルで働くことができる可能性がぐっと上がります。

2-2.特別な資格は必要ないが、就職活動に役立つ資格もある

ホテル系の資格と取っておくと就活でプラスに働く場合があります。

「就活を少しでも有利に進めたい」
「少しでも自信を持って就活に臨みたい」

という人には、以下のような資格がおすすめです。ホテルスタッフに役立つ資格一覧

ホテルビジネス実務検定

ホテルの実務知識の体系的理解度を測定するための評価基準となる検定試験です。
ホテルビジネス実務検定試験

マナー・プロトコール検定

日本人として社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。
マナー・プロトコール検定

ブライダルコーディネート技能検定

ブライダルコーディネーターとして必要とされる技能が一定の基準を満たしているかを測定する検定です。
ブライダルコーディネート技能検定

秘書技能検定

社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を問う検定です。
秘書検定

TOEIC

日常生活やグローバルビジネスにおける活きた英語の力を測定する世界共通のテストです。
TOEIC

進学や就活に向けてTOEICの勉強に取り組んでいる方は、ぜひ以下の記事も参考にしてください。

スコアが伸び悩む人に読んでほしい【TOEIC勉強法虎の巻】

資格取得を目指して勉強する中で、ホテル業界への理解が深まり、具体的に仕事内容をイメージできるようになれば、就活における応募先選びや志望動機の作成などにも役立ちます

3.就職先のホテルを選ぶ3つのポイント

就職にオススメのホテルを選ぶポイント

ホテル選びのポイントは以下の3つです。

  1. 雰囲気が働き方が合っているホテル(最重要)
  2. 多くの予約が入っているホテル
  3. 業績が良いホテル

それぞれ詳しく解説していきます。

3-1.雰囲気や働き方が合っているホテル

最も重要なポイントは、雰囲気や働き方が自分に合っているホテルを見つけることです。

ホテルは大きく分けると6種類のタイプがあり、それぞれ働き方や雰囲気にも大きな違いがあります。そのため、人事担当者もそのホテルの雰囲気に合う人を採用したいと考えています。

ホテル タイプ イメージ 代表例

例えば、沖縄の海辺にあるホテルと東京駅の近くにあるホテルを比較すると、全体の雰囲気はもちろんのこと、ゲストがホテル側に求めるサービスや対応も異なります。当然、ホテルスタッフの働き方もガラッと変わってきます。

そのため、自分が「どのような場所で(立地)」「どのようなゲストに(客層)」おもてなしをしたいのか、事前によく分析しておくことが必要です。

上記の図のようにホテルの立地や資本によってカテゴリー分けをして比較することで、就職後のミスマッチを防ぐことができます。

3-2.多くの予約が入っているホテル

就職先を選ぶ指標の一つとして、予約がたくさん入っているか(=人気があるホテルか)という要素があります。

ゲストからの人気が高いということは、

  • ゲストのニーズに応えられている
  • サービスの質が高い
  • スタッフのレベルが高い

ということが考えられるからです。

例えば、一休の予約ランキングトップ10(2020年3月30日時点)には、以下のようなホテルが入っていますホテル 予約ランキングTOP10ホテル 予約ランキングTOP10

(引用)一休.com 全国のホテル予約ランキング

このようなホテルはスタッフの満足度も高く、就職先としても人気があります。予約ランキングだけを信じて就職先を決めるのはおすすめしませんが、ホテル選びのポイントの一つとして参考にするとよいでしょう。

3-3.業績が良いホテル

利益を多く出しているホテルもおすすめです。経営状態が良いホテルは、ゲストはもちろん、スタッフにも利益を還元している場合が多く、スタッフの満足度も高いからです

具体的には以下のようなメリットがあります。

  • 昇給ペースが早い傾向にある
  • 施設の新築・改装に投資する余裕があり、常に良い環境で働ける
  • スタッフに投資する余裕があり、人員不足によるリスクを受ける可能性が低い
  • ホテルが倒産するリスクが低い

利益を出しているホテルの見分け方

ホテルの業績は、企業が発表している有価証券報告書の「売上高経常利益率」を見ることで判断することができます。売上高経常利益率は、企業がどれだけ儲かっているのかを見るための指標です。

ここでは例として、日系御三家と呼ばれる以下のホテルの数値を比較してみましょう。

  • 帝国ホテル(株式会社帝国ホテル)
  • The Okura Tokyo(株式会社ホテルオークラ)
  • ホテルニューオータニ(株式会社ニュー・オータニ)

数値が高いほど儲かっていると言えます。【ホテル別 売上高経常利益率

(出所)以下のデータをもとに編集部作成
株式会社TKC「令和元年版 TKC経営指標(要約版)」
株式会社帝国ホテル 有価証券報告書 第178期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)実績
株式会社ホテルオークラ 有価証券報告書 第76期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)実績
株式会社ニュー・オータニ 有価証券報告書 第56期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)実績

3つのホテルの中では、ホテルニューオータニと帝国ホテルが平均値を上回っており、十分に利益を出していると言えます。また、売上高経常利益率が12.0%を上回っているホテルは、経営状態が非常に良いホテルと言えます。

売上の増減を確認することも大切

中には、売上高経常利益率は高い水準であるにもかかわらず、売上が年々減少しているホテルがあります。経営に何らかの問題が発生している場合があるので、売上高経常利益率に加え、過去3年程度の売上の増減も合わせて確認するようにしましょう。

4.ホテル業界に就職するために求められるのはホスピタリティと語学力

ホテルが重視しているのは、「ホスピタリティ」「語学力」です。この2つの力を高めていくことがホテル業界に就職する近道です。それぞれ詳しく解説していきます。

4-1.ホスピタリティが高い人が求められている

ホスピタリティ以下のような要素から成り立ちます。

  • 基本マナー
  • 気くばり
  • 心くばり

ゲストに本当に満足・感動してもらうには、マニュアル通りの対応ではなく、ゲストそれぞれの状況・特性を理解し、いい意味で予想を裏切るサービスを提供することが必要だからです。日々の生活の中でもホスピタリティを磨くことを意識しましょう。

ホスピタリティに関しては以下の記事でさらに詳しく解説しています。
≫ホスピタリティ・マインドや、人間力の高い人が求められている

4-2. 一定の語学力が必要

外国人も多く利用するホテル業界では、多言語に対応できる人材が求められています。都心部や空港の近く、有名な観光地の近くにあるホテルは特に外国人ゲストが多く、英語をはじめとした語学力は必須スキルと言えます。

必要とされる英語力の基準を、ホテルのカテゴリー別に解説します。ホテル分類別 必要な英語力の基準

新卒就活時には、どのホテルでもTOEIC®600点以上あれば基準を満たしていると言えます。少しでも就活で有利な立場になるためには、英語力を磨くことをおすすめします。

ホテルスタッフに必要な英語力については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

66種の英会話フレーズ付!ホテルスタッフに必要な本当の英語力とは

5.ホテル就職には神田外語学院国際ホテル科がオススメ

ホテル就職には神田外語学院国際ホテル科がオススメ

ホスピタリティと英語力を身につけて、ホテルへの就職を目指すなら神田外語学院の国際ホテル科がオススメです。

神田外語学院の国際ホテル科では、ホテル業界に関する知識を習得することはもちろん、ホテル業界で広く求められている「ホスピタリティ」や「語学力」を学びながら2年間でホテルへの就職に備えることができます。

ホテルでの就業経験豊富な教員や就職センターでホテルに就職するためのサポートも行っています。

また、外国語の専門学校の強みを活かし、基本的な英語力を身に付けると共に就職後に役立つ「ホテル英会話」なども学ぶことができます。

今回は、そのカリキュラムの一部をご紹介します。

5-1.ホテル業界への就職が強い

神田外語学院は、毎年多くの学生を有名ホテルに送り出しています。
2017年~2019年 卒業生のホテル就職者数は198名!
主な進路先は以下の通りです。

【2017年~2019年 ホテル就職者数・就職先】ホテル就職者数ホテル就職者数リスト

5-2.多くの卒業生を輩出しており、ホテルからの信頼が厚い

神田外語学院からホテルへの就職はほぼ100%求人票から決まっています。

求人票とは、企業から学校に向けて送られてくる採用情報です。ホテルによっては学校を選んで求人票を出しています。

確かな「語学力」と「ホスピタリティ」を持っている神田外語学院の卒業生が、いまも多くのホテルで働いており、さまざまな場所で活躍しているので、多くのホテルから神田外語学院へ求人票が届きます。求人票が届くことはホテルからの信頼の証と言えます。

神田外語学院 キャリア教育センターの様子

5-3.「ホテリエデザイン」で自分に合ったホテルが探せる

「ホテリエデザイン」という授業では、ホテル業界の研究を行い、ホテルの種類や外資系ホテルと日系ホテルの違い、自分に合ったホテルを探します。

前述した通り、日本には多くのホテルがあります。単にホテルに就職するならどこの学校・学科でも問題ないですが、この授業は、たくさんあるホテルの中でどこに就職したら自分が活躍できるかを考えられる内容になっています。

また、採用選考の基本や求められる人材像などについても勉強していきます。就職活動前には、面接についての授業がありクラス全員の前で実際の面接練習も行います。面接準備やスーツの着方、女性は面接に向けたメイクの仕方も学びます。

ホテリエデザイン

5-4.共通英語科目で業務に必要な英語力を強化できる

1年次から毎週1コマ90分×9コマ(=13.5時間)の英語共通科目で総合的な英語力の強化を図ります。

◆外国人教員から「英語で英語を学ぶ」
必修共通科目の国際コミュニケーション英語(EIC)では週5回、外国人教員から英語で英語を教わることで、「読む」「聞く」「書く」「話す」の英語4技能を強化します。

授業は20名以下の少人数の習熟度別クラスで、日本語禁止という環境で行われています。授業以外の時間でも留学生と英語で会話ができるECL(English Conversation Lounge)などを活用することで、生きた英語を自分のものにすることができます。

EICについては以下のページで詳しく紹介しています。
共通科目 EIC(English for International Communication)

◆ホテルスタッフに有利なTOEIC「600点」をクリアするTOEIC®対策講座

TOEIC ®対策の授業が週2コマあり、習熟度に合わせたクラス編成で着実なスコアアップを目指すことができます。神田外語学院2年生のTOEIC ®平均点は611点。ホテルスタッフに必要な「600点」よりも高い点数です。

\神田外語学院の“リアル”を体験!/

\2分で簡単!/

≫神田外語学院の教育の特長について以下の記事もご覧ください!

【就職内定率95%以上】最後まで責任を持つ!徹底的にこだわり抜いた神田外語学院の教育姿勢とは

6.まとめ

この記事で解説した内容をまとめると、ポイントは以下の4つです。

(1)ホテル業界全体について

(2)ホテル業界に就職するには、特別な学歴・資格は必要ない

(3)就職先ホテルを選ぶポイントは以下の3つ

  • 雰囲気が自分に合っているホテル
  • 予約が多く入っているホテル
  • 業績がよいホテル

(4)ホテルが就活生に求めているのは「ホスピタリティ・マインド」と「語学力」

就職に向けてホテル業界の理解度をより深めたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。

ホテルマンになるには?0からわかるホテル就職 採用ポイントも解説

 

資料請求

カリキュラム詳細、先輩の声、学費などをこの一冊に総まとめ!

  • 学校で具体的には
    どんな授業を学ぶの?
  • 実際に学んでいる
    先輩の姿はどんな感じ?
  • 学費は
    どれくらいかかる?

学校選びをしていると色々気になりますよね。

神田外語学院ではそんな気になる情報をすべて1冊の入学案内書にまとめています。

学校を選ぶということは、ここから数年の自分の人生を決めるということ。重要な選択になるので、迷いなく進路を選択するためにも、情報をしっかり集めておきたいところです。

■学科別に受講する授業を細かく解説
■先輩インタビュー 進路選択のリアルストーリー
■海外・国内の研修/インターンシップ紹介
■就職・大学編入学の実績一覧
■学費詳細/奨学金とローン案内/入試概要

神田外語学院

など、この一冊だけで神田外語学院のことが簡単に理解できます。
また理想の就職や大学編入学を実現した先輩たちのストーリーを読むだけでも進路選択の参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。

【学校雰囲気・先輩の生の声・カリキュラムなど丸わかり!】
【学校雰囲気・先輩の生の声・カリキュラムなど丸わかり!】