2022年12月7日(水)、国際ビジネスキャリア科2年生によるビジネス研究発表会が開催されました。
国際ビジネスキャリア科の学びの集大成となる授業、ビジネス研究演習(ゼミ)。あらかじめ答えが決まっている問題を解くのとは異なり、自ら問いを立て、その問いに対してさまざまなアプローチをし、説得力のある結論を導き出す。これは学生時代はもちろんのこと、卒業後にこそ必要となる能力。国際ビジネスキャリア科のゼミではこの能力を鍛えます。
この日はこのプロセスの総決算として事前の予選を突破した4チームがステージ上で、惜しくも予選を通過できなかった6チームがポスターセッションにて研究成果の発表を行いました。
発表はビジネスの具体的な提言を行う「デザイン」と、アカデミックな研究をベースとした「研究」の2分野に分かれています。
発表題目一覧
【デザイン】
・KIFLOOD~若者に献血を広めるために~
・視覚障がい者支援~一匹でも多くの盲導犬を視覚障がい者の元へ~
【研究】
・ミニチュアの世界にハマるファン心理
・次世代に繋ぐ教育改革~上越市に対する地域創生プランの提言~
【ポスターセッション】
・若者層の野菜不足の手軽な解消法
・卒業旅行の提案
・動物殺処分ゼロに向けて
・コメディ漫画の実写化におけるヒットの法則に関して
・メイドカフェで働く就業動機の構成要素に関して
・焼き肉屋のパフェを注文する顧客の心理