神田外語学院は、神田外語大学へ
編入学できる唯一の専門学校です。
4年間で神田外語学院と神田外語大学、両方の学校を卒業し、専門士と学士を取得できる「3年次編入学」と、長期留学制度の利用や教職課程(中学・高校の教員免許取得)の履修が可能な「2年次編入学」、そして外国語学部の全学科・専攻への進学が可能な「1年次推薦入学」という進路があります。
学科紹介
入試情報
就職・編入・資格
研修・留学
キャンパスライフ
学院について
4年間で神田外語学院と神田外語大学、両方の学校を卒業し、専門士と学士を取得できる「3年次編入学制度」や長期留学や教職課程の履修が可能な「2年次編入学制度」、外国語学部の全学科・専攻への進学が可能な「1年次推薦入学」があります。
神田外語学院は、神田外語大学へ
編入学できる唯一の専門学校です。
4年間で神田外語学院と神田外語大学、両方の学校を卒業し、専門士と学士を取得できる「3年次編入学」と、長期留学制度の利用や教職課程(中学・高校の教員免許取得)の履修が可能な「2年次編入学」、そして外国語学部の全学科・専攻への進学が可能な「1年次推薦入学」という進路があります。
FEATURE 01
編入学募集定員
約100名
FEATURE 02
入学金
約20万円免除
FEATURE 03
編入学学2内選抜試験
年2回
編入学の募集定員は約100名です。
「英語力」と「成績」「出席状況」などの日頃の努力も評価されます。
編入学学内選抜試験は年2回あります。5月と9月に受験のチャンスがあります。
神田外語学院の卒業生、または1年次修了者は、神田外語大学の入学金20万円が免除されます。
神田外語学院1年次修了時もしくは卒業時に、神田外語大学 外国語学部(全学科)の1年次に進学します。
英語専攻科 2022年3月卒業 埼玉県立上尾鷹の台高校出身
高木 大地さん
神田外語大学 外国語学部
国際コミュニケーション学科
国際コミュニケーション専攻 2年
2年次編入学
MORE
大学受験に失敗し、2年後の編入学をめざして英語専攻科に入学しました。TOEIC®講座の初回授業が最も印象的で、学校で一番厳しいと噂されていた先生から「神田外語学院の学生を名乗るのなら、TOEIC®は900点以上をめざしなさい」と発破をかけられました。その言葉で火がついて、TOEIC®を猛勉強。連日、20時まで学校に残り自習し、その後はカフェに移動して22時まで勉強。先生からいただいたアドバイスを必ず実践したことで、入学当初の550点から1年後には830点までアップ。最終的には950点を取得できました。正直、入学当初は今度こそ大学に合格できるか不安でしたが、努力がTOEIC®の点数という結果になって現れていくうちに、自信をもてるように。念願叶って、第一志望の神田外語大学に合格。長期留学に挑戦するため、2年次編入学を選択しました。この4月から米・シアトルのコミュニティカレッジに半年間留学します。現地ではホスピタリティ業のインターンシップも行う予定で、将来は語学に堪能なホテリエになることが目標です。専門学校は決して回り道ではありません。ぜひ皆さんも「神田外語学院で実力をつけてから大学に行く」というルートを選択肢の一つとして考えてみてください。最高の結果が待っているはずです。
神田外語大学併願優遇入試
神田外語大学併願優遇制度
神田外語大学に出願された方が本学に検定料の免除・提出書類不要で出願ができる制度です(※)。合格後、入学金のみを納入することで、2024年3月29日(金)まで合格を確保することができる制度です。
※本制度は神田外語大学への出願が完了した後に利用可能です。
※グローバルコミュニケーション科と留学科出願の方は「説明会参加証明書」が必要です。
姉妹校・神田外語大学は、千葉県の国際都市・幕張に位置する4年制大学。世界の「言葉と文化」を理解し、国際社会の一員として貢献できる人材の育成を教育目標としています。専任教員の約半数が外国人教員で、プレゼンテーションを重視した参加型で実践的な授業に定評があります。すべての学部で英語を学び、語学をベースに異文化への理解を深め、広い視野と国際教養を身につけます。
神田外語大学