子どもに英語を教えるスキルを学び、児童英語教師として活躍できる人材を育てる児童英語教育科。在学中に保育士資格の取得をめざしたり、卒業後は提携大学へ編入学をすることで、幼稚園・小学校の教員免許状を取得することも可能です。
1年次のカリキュラム「児童英語指導法」や「Teaching Basics」などで指導法の基礎を学び、2年次には、自分たちで考案したレッスンプランや副教材をもとに、実際に幼稚園や小学校でインターンシップを行います。
少人数のチームに分かれたうえで、今年も港区立御田小学校にお伺いして、インターンシップを実施しました。
この日、インターンシップを行ったのは下の写真の3名です。
【参加学生】左から
佐藤 桃香さん(岩手県立岩谷堂高校 出身)
山田 晴華さん(千葉県・市原中央高校 出身)
中嶋 寧々さん(千葉県立柏井高校 出身)
当日の活動は、校庭で行う予定でしたが、あいにくの雨のため急遽、室内で行うことになりました。予定していたカードの数を変更したり、どのように場所を使って活動を行うかを話し合う彼女たち。実習ならではの臨機応変な対応が求められます。