大学編入学とは
WHAT IS UNIVERSITY TRANSFER?

専門学校などの卒業生が、4年制大学の3年次または2年次へ進学できる制度です。編入学先は国公立大学・私立大学を問わず、学ぶ分野も語学・経済・経営・国際関係・社会などさまざま。多くの大学の編入学試験は、「英語・専門科目(小論文など)・面接」で行われるため、少ない科目で受験することが出来ます。神田外語学院で英語力を高め、編入学試験対策をしっかりとすれば、受験を断念した、または受験はしたもののよい結果がでなかった目標の大学に、さらには文系受験で諦めていた国公立大学に進学することも夢ではありません。
“入れる”大学に妥協することなく、本当に“入りたい”大学に編入学しましょう!
神田外語学院から大学へ編入学するメリット
-
MERIT01
4年間で専門学校と大学を両方卒業できる
-
MERIT02
「本当に学びたいこと」を明確にしてから大学に進学できる
-
MERIT03
「あれ、私って編入学先の大学生より英語力があるのかも?」
編入学に“強い”理由
Point 01
学問別の勉強を指導する講師が多数在職
学問別の勉強を指導する
講師が多数在職
「大学2年次や3年次から入学して、講義についていける学力や専門知識があるか」が小論文や面接で問われる編入学試験。
学問ごとに専門的な指導ができるのは、経験豊かな講師が多数在職している神田外語学院ならではです。
-
田口 裕介先生
[専門分野]社会学- 合格大学指導実績
- 愛媛大学/大阪公立大学/金沢大学/埼玉大学/ 高崎経済大学/千葉大学/奈良女子大学/広島大学/ 神奈川大学/関西大学/駒澤大学/武蔵大学 ほか
-
辻岡 大介先生
[専門分野]法学、政治学、国際関係学、経済学- 合格大学指導実績
- 東京外国語大学/北海道大学/奈良女子大学/埼玉大学/宇都宮大学/愛媛大学/香川大学/都留文科大学/東京農業大学/山梨県立大学 ほか
-
本田 美邦里先生
[専門分野]英語教育学、英語試験対策- 合格大学指導実績
- 東京外国語大学/広島大学/秋田大学/埼玉大学/岩手大学/青山学院大学/駒澤大学/同志社大学 ほか
-
近藤 未佳子先生
[専門分野]小論文対策、
志望理由書対策、理系大学編入学指導- 合格大学指導実績
- 東京外国語大学/名古屋大学/大阪公立大学/岩手大学/新潟大学/獨協大学/武蔵大学/立命館アジア太平洋大学 ほか
Point 02
さまざまな大学の
編入学試験データを蓄積
過去の試験情報があまり出回っておらず、独学が難しい編入学試験。編入学センターではさまざまな大学の編入学試験の情報を長年にわたり蓄積。過去のデータに基づき、その年の傾向に合わせた指導が合格に直結します。

Point 03
一人じゃないから頑張れる!
充実の大学編入学課程講座
普段の授業に加えて、学問やテーマごとに大学編入学受験対策に特化した講座を多数開講(有料)。
一人では対策しづらい専門科目や小論文を学問別の講師から徹底サポート。同じ目標に向かうクラスメイトと学ぶことで、高いモチベーションを維持できます。

2年間の流れ
- 1年次
-
- 1学期
-
- ●新入生対象 編入学ガイダンス
- ●神田外語大学編入学学内選抜試験説明会
- 夏季休暇
-
- ●神田外語大学見学会
- 2学期
-
- 第1期 編入学課程講座(有料)
- 3学期
-
- 第2期 編入学課程講座(有料)
- 編入学対策講座(選択必修)
- 春季休暇
-
- 春期 編入学課程講座(有料)
- 2年次
-
- 1学期
-
- 春期 編入学課程講座(有料)
- ●神田外語大学見学会
- ◆神田外語大学 編入学学内選抜試験(第1期)
- 夏季休暇
-
- 夏期 編入学課程講座(有料)
- ◆神田外語大学 編入学学内選抜試験(第1期)
- 2学期
-
- ◆神田外語大学 編入学学内選抜試験(第2期)
- 大学編入学受験シーズン
(9月~11月がピーク)
- 3学期
-
- ●合格者報告会
- ◆神田外語大学 編入学学内選抜試験(第2期)
- 春季休暇
-
Point 04
志望大学決定から志望理由書の添削、
面接対策まで徹底サポート
「編入学したいけれど、何からはじめればいいのかわからない…」という方も大歓迎。
志望大学の相談から志望理由書の添削、面接対策まで編入学センターの職員がいつでもあたたかくサポートします。

Point 05
編入学試験で重要な英語力が普段の授業で身につく
編入学試験で重要な英語力が
普段の授業で身につく
英語試験の実施や、出願要件にTOEIC®のスコアを採用している大学も多い編入学試験。
英語の4技能を効率的にアップできる神田外語学院の授業は有効な試験対策になります。
短大併修制度
あなたの可能性を広げる
短大併修制度
自由が丘産能短期大学または愛知産業大学短期大学の通信教育課程を併修することで、卒業時に専門士と短期大学士の両方を取得でき、編入学できる大学の選択肢が広がります。学費面でも、短期大学に通う場合と比べて経済的です。
【短大併修によって受験可能となる大学(一部抜粋)】
神戸大学、横浜国立大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、中央大学、明治学院大学など
自由が丘産能短期大学
自由が丘産能短期大学の通信教育課程を併修することで、卒業時に専門士と短期大学士の両方を取得することができます。
これにより、編入学できる大学が増え、進路選択の幅が広がります。学費面でも、短期大学に通う場合と比べて経済的です。

国内外問わず様々な提携校へ編入学が可能
推薦可能大学数・国内最大規模!
協定校推薦編入学
[編入学協定校]
京都外国語大学、杏林大学、駒澤大学、東洋大学、南山大学、日本大学、龍谷大学、麗澤大学など

国際ビジネスキャリア科
南山大学3年次(愛知県名古屋市)
学部独自の留学制度や留学生との国際交流が盛んな南山大学。国際ビジネスキャリア科から協定校推薦編入学が可能です。

国際エアライン科
仁荷工業専門大学2年次(韓国)
航空経営科(グランドスタッフ)、航空運行科(キャビンアテンダント)の2年次に編入学し、航空業界の現場に密着して1年間学びます。
留学科
海外提携大学への3年次編入学
神田外語学院で海外の提携大学の単位認定科目を履修することで、留学に必要な語学力を身につけるとともに、海外大学への編入学を可能にします。
-
California State University, Fresno
カリフォルニア州立大学(CSU)
フレズノ校(4年制大学) -
California State University, Northridge
カリフォルニア州立大学(CSU)
ノースリッジ校(4年制大学) -
University at Albany, State University of New York
ニューヨーク州立大学(SUNY)
オールバニ校(4年制大学) -
College of Staten Island, The City University of New York
ニューヨーク市立大学(CUNY)
スタテンアイランド校(4年制大学)
アジア/ヨーロッパ言語科
連携教育プログラム
アジア/ヨーロッパ言語科では現地大学やビジネススクールと提携し、連携教育プログラムを実施。
一定の基準を満たした学生は、卒業後に2年次、または3年次編入学が可能です。
中国
提携校 | 大連外国語大学漢学院(大連市) |
---|---|
出願資格 | 中国語コース卒業生、卒業見込み者(中国籍以外の者) 3年次編入学…HSK5級、2年次編入学…HSK4級 |
提携校 | 華南理工大学(広州市) |
---|---|
出願資格 | 中国語コース卒業生、卒業見込み者(中国籍以外の者) 2年次編入学…HSK5級 |
提携校 | 東北師範大学(長春市) |
---|---|
出願資格 | 中国語コース卒業生、卒業見込み者(中国籍以外の者) ※資格は年度により異なる |
提携校 | 青島濱海学院(青島市) |
---|---|
出願資格 | 中国語コース・英語専攻科・グローバルコミュニケーション科卒業生、卒業見込み者(中国籍以外の者) HSK5級以上(学科・専攻により、TOEFL®500点またはTOEIC®800点かつTOEIC®S&W120点以上) |
韓国
提携校 | 建国大学校(ソウル特別市) 崇実(スンシル)大学校(ソウル特別市) 西江(ソガン)大学校(ソウル特別市) 済州(チェジュ)大学校(済州市) 中央大学校(ソウル特別市) 韓南(ハンナム)大学校(大田広域市) 明知(ミョンジ)大学校(ソウル特別市) ソウル市立大学校(ソウル特別市) 韓国外国語大学校(ソウル特別市) |
---|---|
出願資格 | 韓国語コース卒業生、卒業見込み者(本人、両親ともに韓国籍以外の者) 韓国語能力試験(TOPIK)3級以上 |
フランス
提携校 | EMBA-ISUGA(ブルターニュ地方カンペール) ※「英語」でフランスとアジアにおけるビジネスを学ぶ3年制の学校 |
---|---|
出願資格 | 2年制課程学科の卒業生、卒業見込み者 |
受験方法
-
一般編入学
編入学試験として最も一般的で、多くの国公立・私立大学で行われています。実施時期は大学によって異なり、英語・専門科目(小論文など)の2科目、そして面接により選考されます。
-
姉妹校・神田外語大学への編入学
神田外語大学・外国語学部への編入学学内選抜試験は、年2回行われます。英語力に加え、出席状況や学業成績といった普段の努力も評価されます。定員は100名です。
神田外語大学
外国語学部への編入学 -
協定校推薦編入学
神田外語学院を編入学協定校として、指名する大学は全国に32大学87学科あります。推薦枠は合計約135名分あります。
■ 編入学協定校:京都外国語大学、杏林大学、駒澤大学、東洋大学、南山大学、日本大学、龍谷大学、麗澤大学など
(南山大学は国際ビジネスキャリア科の学生のみが対象)
よくあるご質問
- Q各大学への編入学の基準を教えてください。
- Q神田外語大学以外の大学にも編入学できますか?
- Q神田外語学院から神田外語大学へ編入学・特別推薦入学で進学している方は英語専攻科からが多いようですが、英語専攻科でないと不利ですか?