セミナー・オープンコース
SEMINAR
                                <お申し込みは締め切りました>
                                                グローバルビジネスで求められる異文化コミュニケーションとは?            
             
                            - 開催日程
- 
                        2024年10月16日(水) 12:20~12:50 
- お申込締切
- 
                        2024年10月15日(火)23:59 
- 担当講師
- 
                        ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング 
 日本支店代表 中野 敬子
- 開催形態
- 
                        オンライン(Zoom) 
- 定員
- 
                        500名 
 ※満席の場合は、先着順とさせていただきます。
- 受講料
- 
                        無料 
- 主催
- 
                        神田外語キャリアカレッジ 
- 注意事項
- 
                        ※満席の場合は、先着順とさせていただきます。 
- 本セミナーの特徴
- 
                        【無料セミナー】 
- お申し込み
- お申し込みは締め切りました。
概要
グローバルビジネスが当然のこととなり、日本国内にも外国人があふれ、異文化コミュニケーションは特別な人が行うものではなくなりました。
しかし、英語に触れる機会も増えた現在の私たちですが、なぜか、外国人とのコミュニケーションがしっくりいかない、言いたいことが相手に伝わっているのか自信がない、不安になる、そんな経験をした方も多いのではないでしょうか?
実は、異文化コミュニケーションでは、相手を理解する以前に、自分自身について客観的に理解するということが大切な第一歩となります。
「空気を読む」私たち日本人(ハイコンテクスト)が、「空気を読まない」外国人(ローコンテクスト)とどうしたら効果的なコミュニケーションが取れるようになるのでしょうか?
本セミナーでは、日本人のビジネスにおけるコミュニケーションの特徴(スタイル)を考えながら、文化のギャップを橋渡しして、外国人のクライアントや同僚と良好な人間関係、信頼関係を作るヒントを一緒に考えます。
講演者のご紹介
中野 敬子 Keiko Nakano
                            ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング
日本支店代表                        
                            英国立ロンドン大学キングスカレッジ大学院修了(戦争研究修士)後、防衛省入省。同省では防衛大臣通訳/インテリジェンス/国際広報はじめ15年間一貫して国際分野の仕事に従事。日本人として初めてペンタゴン(米国防総省)へ派遣勤務。防衛省退職後は英会話スクール運営を経て、2020年より、異文化コミュニケーションの研修・コンサルティングを行うジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社(本社米国シカゴ、ロッシェル・カップ社長)の日本支店代表。経営者や管理職向けのエグゼクティブコーチとしても活動し、様々な分野でコミュニケーションに悩む法人・個人のクライアントに日々伴走している。
JICウェブサイト  https://japanintercultural.com/ja/                        
