セミナー・オープンコース
SEMINAR
                                <お申し込みは締め切りました>
                                                【オンラインプログラムで速習!】 英文ビジネスeメールの基本と書き方のポイント            
             
                            - 開催日程
- 
                        2021年01月30日(土)〜2021年02月27日(土) 毎週土曜日 10:00~11:30(全5回) 
- お申込締切
- 
                        2021年01月27日(水)23:59 
- 開催形態
- 
                        オンライン 
 ※Zoomでの実施となります。
 ※インターネット接続環境とパソコン、カメラ、マイク(内蔵可)のご準備をお願いいたします。
- 定員
- 
                        10名※定員を超える場合は、先着順にて締切らせていただきます。※1社で5名以上お申込みの場合は、カスタマイズでの対応が可能です。お気軽にお問合せ下さい。
- 受講料
- 
                        ¥44,000 (税込)(教材費、5回分の添削指導を含みます。) 
 ※1社で2名様以上お申込みの場合は、受講料を10%割引いたします。
- プログラムの狙い
- 
                        コロナ禍以降、非対面でのコミュニケーションが増える中、eメールを通じて円滑に仕事を進められるライティングスキルの重要性が高まっています。 
 本コースは、英語初級レベル層を対象に下記3点の達成をめざします- 英文eメールの基本を習得
 短時間に簡潔に書け、文化背景の異なる相手に明確に伝えられる英文eメールの書き方のポイントを習得します。
- 業務使用を想定した実践力を強化
 基本構成、敬辞などのマナーや状況別の語彙や表現を習得するとともに、日本人がよく間違えるポイントを押さえることで実践的なスキルを高めます。
- 英語へのモチベーションの向上
 英語への自信をつけ、コース後も継続して学習に取り組めるようバイリンガル日本人講師がわかりやすく丁寧に指導。自己学習法についてもアドバイスいたします。
 
- 英文eメールの基本を習得
- こんな方にお薦めします
- 
                        - 英文ビジネスeメールの書き方を基本から学びたい方
- 普段の業務では決まった表現しか使えず、翻訳ツールに頼りながらメッセージを仕上げるため、内容の正確性や相手への伝わり方に自信が持てない方
- これから海外との業務に関わる予定がある方
 
- 受講対象レベル
- 
                        TOEIC 400点~600点程度 CEFR A2 程度 
- 使用教材
- 
                        神田外語キャリアカレッジ オリジナル教材他 
- プログラムの特徴
- 
                        - 毎回の添削指導とフォローアップ
 合計5回の課題提出と担当講師によるきめ細かな添削指導とフォローアップを実施
- オンラインならではの機能を活用
 画面共有機能を活用した実践演習を行います。
- 経験豊富な日本人バイリンガル講師が指導
 基本事項から学習法まで丁寧にわかりやすく説明します。安心して受講いただけます。
 
- 毎回の添削指導とフォローアップ
- オンライン説明会
- 
                        2021年1月13日に添削課題特典付のオンライン説明会を開催します。(締切りました) 
- お申し込み
- お申し込みは締め切りました。
プログラム
- 第1回 英文eメールの基本 フォーマットとアプローチ
- 
                            - 内容
- 英文ビジネスライティング基本の3C
- 件名の書き方と基本フォーマット
- 英文eメール頻出動詞
 - (添削課題)
- 自己紹介文を書く
 
- 第2回 メールを送る・受け取る
- 
                            - 内容
- オープニングとクロージング(簡潔でビジネスライクなオープニングと注意したいクロージング表現)
- 目的別オープニング・クロージング頻出表現(情報を伝える、添付を送る、情報を受け取る)
 - (添削課題)
- 情報を添付で送る
 
- 第3回 詳細を伝える・確認する
- 
                            - 内容
- 電話や会議後、確認したい内容を伝える
- 受信した情報について詳細を確認する
- 情報を箇条書きに整理してわかりやすく伝える
 - (添削課題)
- 情報を確認する
 
- 第4回 指示・依頼する
- 
                            - 内容
- 相手の業務範囲の内容について指示を与える
- TPOに合わせた丁寧表現を用いて相手に依頼する
- チャット、カジュアル、フォーマルなメッセージにおける丁寧さやトーンの違い
 - (添削課題)
- トーンの異なるメッセージを書く
 
- 第5回 否定的な内容を伝える/まとめ
- 
                            - 内容
- 相手に返信や入金を催促したり、不平を伝える際など、トーンに注意を要するメッセージの書き方
- 学習ポイントの振り返りと疑問点の確認
- 今後の学習のポイント、オンライン翻訳ツールの上手な利用法
 - (添削課題)
- 返信を催促する
 ※毎回の内容は、進捗状況により変更する場合がございます。 
お申し込み
                                お申し込みは締め切りました。