最新事例

最新事例 #ビジネス英語 #グローバル マインドセット #リーダーシップ #組織・人材

海外からのインバウンド増加に対応する!接遇英語と接客スキルを醸成「鉄道関連サービス企業向け 新人アテンダント英語研修プログラム」

2025.10.29

業種/対象者/人数

業 種:大手鉄道グループ

対象者:車内サービス部門の新入または若手アテンダント

人数 :50~60名

研修の背景と導入の目的

大手鉄道グループの車内サービス部門で活躍する新人アテンダントを対象に、海外からのお客さまに対応するための英語コミュニケーション力と接遇スキルを育成する研修を実施しています。初めて接客業務に携わる参加者も多く、英語でのご案内やお声掛けを通じて、アテンダントとしてのマナーや礼儀作法を含めた総合的な接遇力を身につけることを目的としています。

アテンダント職としてキャリアをスタートする多くの方は高校卒業後に入社し、上位クラスの車内サービスを担うアテンダントへと段階的にステップアップしていきます。配属地域によっては異なる列車区分からスタートする場合もあり、業務に必要な英語接遇スキルを早期に習得できるよう本研修が導入されています。

プログラム概要

対面型3時間集中研修

  • 年数回の集合研修として実施
  • 英語での車内案内・車内販売・接遇対応を中心とした初級レベルの実践型トレーニング
  • 当校オリジナルテキストを使用(共通表現+列車ごとの語彙・フレーズ集)

研修テーマ例

  • 英語でのお客さまへの車内案内と接遇マナー
  • 車内販売やメニュー説明時の英語表現
  • 乗り換え・乗り継ぎ情報・観光案内などの実践コミュニケーション
  • アメニティやドリンク提供時の英語対応
  • 緊急時や問い合わせ対応の英語表現
  • アテンダントとしてのマナー・礼儀作法に基づく英語での立ち居振る舞い

研修設計の特徴

研修では、ネイティブ講師が実際のお客さま役を務め、さまざまなシチュエーションを想定したロールプレイを通じて実践的な英語力を磨きます。座学だけでなく、実際の接客ツールであるメニューや販売端末を活用し、現場さながらの環境で学習を行います。車内販売や案内、乗り継ぎ情報の提供、観光情報の案内など、車内で想定される多様な場面を再現し、実践的な対応力を養います。また、上位クラス車両での接客も想定し、飲料提供や座席設備の案内に関する英語表現も練習します。さらに、表情やジェスチャー、姿勢、言葉遣いといったアテンダントとしての基本的なマナーにも重点を置き、「伝わる接客」の実現を目指した指導を行います。

研修成果

新人アテンダントにとっては初めての英語接遇研修となるため、導入教育の一環として位置づけられています。英語表現の習得に加え、実際の接客場面で必要となるジェスチャーや端末操作、各種案内ツールの使い方、さらにアテンダントとしての礼儀や立ち居振る舞いも学びます。参加者からは以下のようなフィードバックをいただきました。

“研修テキストがシチュエーションごとに整理されていて、今後も参考にしたい”

“英語表現と動作を組み合わせて伝える難しさを感じたが、少しずつ身につけていきたい”

研修終了後は、先輩アテンダントと共に乗務しながら実践経験を積み、現場での英語対応力と接遇力をさらに磨いていきます。

セールス担当者からのコメント

本研修は以下のようなニーズのある企業様におすすめです。

  • 海外からの乗客増加に備え、英語での接遇力を高めたい
  • 現場の実務に即した車内サービス研修を導入したい
  • 初級レベルでも安心して参加できる現場密着型の英語研修を探している
  • マナー教育と英語教育を両立させたい

神田外語キャリアカレッジでは、鉄道・運輸・サービス業など各業界に合わせたオーダーメイド英語研修を企画・実施しています。現場の実務に沿った研修設計や教材開発も承ります。まずはお気軽にご相談ください。

神田外語キャリアカレッジ > 最新事例 > 海外からのインバウンド増加に対応する!接遇英語と接客スキルを醸成「鉄道関連サービス企業向け 新人アテンダント英語研修プログラム」
KGCCのプログラム一覧