STUDY ABROAD

《フィンランド留学学生レポート11月号》peeps/magazine for teens/November

2023/11/14

ついに、冬到来。

やってきました、フィンランドのダークシーズン、冬!サンタの国ということで、ワクワクキラキラの世界だと思っていましたが、想像以上に冬は厳しそうです。とにかく寒い!暗い!まだまだ冬は始まったばかり、いや、まだ始まっていないのかもしれない。来年、生き延びて日本に帰ることができるのか??

この記事を書いているのは10月。なのに気温は既に- 3度〜5度!中旬には雪も降り始めました※
こちらで仲良くなった方と湖へ釣りをしに行ったのですが、ほんっとうに寒い!
事前に着込むように言われていたので、モコモコで挑んだのですが、ボートの上でガクガク凍えておりました(笑)もちろん帰宅と同時にサウナへGO!体が温かさを取り出すまでに80分ほど籠っておりました←過去最長の記録です

ちょっと前までは日照時間が長くて、今度は暗すぎ!8時にアラームをセットしても、真っ暗で体が起きてくれません。夕方も暗くなる前に帰らないと、どんどん気温が下がってくる・・。冬本番になると、10時から15時の5時間ほどしか明るくならずダークワールドらしいです(-.-)。
最近は朝ごはんをモリモリ豪華にすることで、起きれるようにしています!一日の始まりは大好きなご飯タイム♥

フィンランド生活も折り返し。 冬を乗り越える生活講座

TIP 1:おうち時間を充実させよう

フィンランド人と話していると、編み物やパン作りなど、室内で楽しめる趣味を持っている人が多い気が…!寒くて暗いとなると家にこもる時間が増えていくから、おうち時間の使い方が重要になっているみたい!北欧インテリアが有名なのもここに繋がっているのかもしれないですね!最近は、私もフィンランドの方に教えてもらい編み物をはじめています。留学中にナニカは完成するといいなぁ(ちなみに、太陽が出ないことと関連して、鬱になる人が多い国なんです!)

TIP 2:命を守る!防寒グッズ!

スーツケースに入らなくて、日本から全然防寒グッズを持ってこなかった私。こっちに来てから焦って入手しています。もちろん手袋やマフラーも必品だけれど、ヒートテックやタイツを使って層を
沢山作るのがキーポイント!あとは、スノーブーツやウールのダウンも重宝します!そして、忘れちゃいけないのがニット帽!頭が痛くなっちゃいます。もし寒い地方に行くことがあれば参考に!最近は感覚がおかしくなってきて、0度前後なら「今日は寒くないぞ」と思うようになってきました!日本の冬はもう怖くないかも?

ヨーロッパでも大学生は変わりません。レポート祭り。

まるでアメリカンドラマ!?なグループワーク

障がい者教育の講義の最終レポートは、5人グループで役割分担して書くことになっているんですが、ここでハプニング!スペイン人の女の子がchat GPTを使って書いたみたい。私は気づかなかったけど、ネイティブは文みて即わかるらしい・・・!「あんたズルしたでしょ!」「しらないわ!」と喧嘩勃発。空気最悪。正直、私は喧嘩に参加する英語力はないので、ひたすらリスナーに(笑) みんなで目配せして顔で語る感じがまさに、アメリカンドラマやん!と一人で若干感動。ちなみに、悪口言いまくりで状況は悪化する一方です。女子のバトルは世界共通でおっかないですナ!

こっちの論文は書くよりも読むのがカギ

日本のレポートは基本カタカタするけれどこっちのレポートは論文探しからスタート!正式なレポートを書いた経験が乏しい私にとっては、もうどこから手を付けていいやら。とにかく読み漁り、書く時間よりも読む時間のほうが長いレベル(笑) おかげで、速読力と論文メインに自主学習する力がついた気がします!ちなみに、レポートの文字数は3000文字以上あるいは5-7枚っていう指定が多い気がする。終わった時の達成感は格別なんだろうなぁ…(←まだ終わっていない。)
これから3ヶ月間は時差でいろいろなレポートと共に生きることになるので、仲良くできるように頑張っていきたいと思います。

フィンランド教育について思うこと。hmm…

フィンランドの教育は強い!何か秘訣があるず!とやってきたけれど、正直言って日本も負けていなと感じています。じゃあ何が?というと、「学ぶこと」への根本的な意識が違う気が!学ぶほど沼にハマっていく。

フィンランドの教室はカオス

はっきり言って、小学校はやりたい放題!

子供たちは授業中、
①ずっと私語
②机や棚に乗る
③普通に立ち歩く
④何なら教室出ていく
これが教育大国のリアルなの?と驚いた。
先生達も危ないときは注意するけれど、基本放置。教室の外に出ることは容認されているみたい。(フラフラした後ちゃんと5分~10分で戻ってくる)子供たちが帰った後に先生たちと話したら、やっぱり疲れ果てていて、「日本の子供たちはなんで大人しいの?」って羨ましがってた。(笑)
自主学習や個人作業の時間が多いこともあって、学校というより、学童的な雰囲気に近い感じ。

〇日本の方がコントロールはできている

日本教育の方が、落ち着いた学習環境と「教える」という状況は整っているし、もし子供を預けるなら日本の学校の方がいいなぁと思いました。が!これは、私の教育に対する「良」が日本製だから。

広~く考えてみると、
日本の教育の中では「学び」は「すべきもの」
集中できなくても、席は立っちゃいけないし、とにかく50分間は勉強することが義務になっていた。けれど、フィンランドの教育では「学び」は「当たり前」。集中するもしないも個人の責任で、カオスな状況でも、結局全員が与えられた課題はしっかりやるし、空いた時間は好きな科目を自主学習している。

う〜ん、とアレコレ模索している今日この頃です。

ヘルシンキを弾丸旅行してみた!

もちろん食だけじゃない!!
危ない。食べ物紹介で終わってしまうところでした。もちろん、ヘルシンキはそれだけではないんです!!

世界一の図書館 Oodi

2018年にオープンしたヘルシンキ中央図書館、通称「Oodi」。フィンランド独立100周年を祝う国家プロジェクトを兼ね、国民へのプレゼントとして建設されたらしいです。外観も圧巻だけれど、設備も負けてないんです (3Dプリンターもあるし、人間が思いつきそうなものは大体そろっている気がする!笑)

キュートな北欧雑貨達

世界で大人気な北欧デザイン!マリメッコと並んで有名な食器屋さんの「アラビア」「イッタラ」に行ってきました〜!!日本人観光客も沢山いてびっくり。いつか家の雑貨を北欧デザインで揃えたいなぁ。

THE ヨーロッパな街並み

自炊キロク 私的ベスト3

節約のために自炊を頑張っている私達ですが、日本では実家暮らしだったために、上手な節約の仕方もわからず毎日のように同じものを食べるという不健康な生活をしておりました。ようやく整った食生活を考えられるようになったので、その様子を紹介します!(日本のスーパーの愛おしさを知りました。そして、なにより母は偉大)

生姜チキンスープ

骨付きの鶏肉はお安いフィンランド。安いときにたくさん買って冷凍しています!そんなチキン料理部門でのお気に入りが生姜スープ!!鍋で生姜と共に放置して、お醤油と塩コショウで整えたら完成!体もあったまるし、コスパ最強のスープです。

かぼちゃサラダ

かぼちゃってなんだか安心する!そしてザクっと力いっぱい切るのがストレス発散!そんなかぼちゃのおすすめレシピはスイーツみたいなサラダ!マッシュしたかぼちゃを、アーモンド・シナモン・デーツ・クリームチーズと合わせたらもう幸せの味!他のドライフルーツよりもデーツのほうが安い!クリームチーズは奮発しました〜

肉野菜炒め丼

お腹がペコペコになってしまったときは、やっぱりジャガイモやパスタでは物足りない・・。というわけでタイ米をおいしく食べれるのがこちら!ひき肉と細かく切った冷蔵庫の野菜をオイスターソースで炒めて、少しカレー粉!水分量の少ないタイ米が、アジアの屋台飯みたいになって美味しいんです!

HELLO NOVEMBER

あっという間に11月となり、今年もあと残り2カ月ですね。私たちのフィンランドライフも半分以上が終わりました!既にちょっと息切れし始めている気もしますが、後半戦も走り抜けられるように、ギアを入れなおしたいと思います!
さて、今月号では「教育」にフォーカスするのではなく、「生活」について話してみました!というのも、レポートに追われすぎていて、真面目なトピックには触れたくない病を発症しています。お楽しみいただけていますように…。
次号こそは、しっかりと学びをシェアできるように頑張りたいと思います。そして、来月はサンタさんに会いに行こうと計画しています!その様子もまとめていくのでお楽しみに!日本の皆さんも、あったかくしてお過ごしください〜