高校生 東南アジア小論文コンテスト

第9回 開催レポート

第9回「高校生東南アジア小論文コンテスト」の入賞者が決まり、2025年10月26日、表彰式がオンラインで開催されました。

表彰式では、来賓の方々の祝辞に続き、最優秀賞1名、優秀賞2名、入賞42名の入賞者が発表され、それぞれの受賞者に対して審査委員長の宮内孝久学長から、お祝いの言葉が贈られました。又、それぞれの部門の審査を担当された先生方からも講評がありました。全国の高校生を対象とした本コンテストは、世界的な共通課題である SDGsに関連して、それぞれの地域の社会問題が提示され、「インドネシア部門」「ベトナム部門」「タイ部門」の各部門において1,000~1,200字の小論文にまとめるものです。

第9回となった今年度は、9月5日(消印有効)に締め切られ、3部門合わせて北海道から沖縄まで全国各地より約1,500件の応募がありました。

最優秀賞には、ベトナム部門にエントリーされた、松永 七海さん(山口県立徳山高校学校3年)の作品が選ばれました。そして、優秀賞に選ばれた2作品は、インドネシア部門の上野 桜さん(千葉県立柏中央高校1年)、タイ部門の畑本 結さん(兵庫県立姫路西高校2年)から寄せられた作品が選出されました。各部門14作品ずつ、計42の入選作品と合わせ、45作品が入賞を果たしました。オンライン情報や、関係の論文や書籍又など様々な資料を読み込んで、自分なりの解決策を提案してくれました。

(「高校生東南アジア小論文コンテスト」事務局)

各賞受賞者Prizes

エントリー数
1500
最優秀賞
  • 最優秀賞 - 松永 七海さん
    ベトナム部門
    松永 七海さん
    山口県立徳山高等学校
優秀賞
  • インドネシア部門
    上野 桜さん
    千葉県立柏中央高等学校
  • タイ部門
    畑本 結さん
    兵庫県立姫路西高等学校
入選(42名)
  • インドネシア部門
    • 蒲原 詩織さん
      作新学院高等学校
    • 関口 陽彩さん
      立命館守山高等学校
    • 松永 七海さん
      山口県立徳山高等学校
    • 峯岸 泰希さん
      成城学園中学校高等学校
    • 濱田 美怜さん
      静岡雙葉高等学校
    • 工藤 日奈さん
      上智福岡高等学校
    • 中津留 夏帆さん
      岩田高等学校
    • 因藤 千絢さん
      茨城県立水戸第二高等学校
    • 佐伯 杏奈さん
      桜花学園高等学校
    • 岸川 晃子さん
      北星学園女子高等学校
    • 石川 心愛さん
      日本体育大学柏高等学校
    • 木村 美羽さん
      川崎市立幸高等学校
    • 柏木 心音さん
      福岡市立福岡女子高等学校
    • 西村 壮生さん
      長崎南山高等学校
  • ベトナム部門
    • 長坂 貫太郎さん
      かえつ有明高等学校
    • 浜武 莉央さん
      四天王寺高等学校
    • 北郷 しおりさん
      白百合学園高等学校
    • 関口 明日香さん
      N高等学校
    • 増田 咲羅さん
      帯広大谷高等学校
    • 川井 零乃さん
      西武台高等学校
    • 澤田 花南さん
      千葉県立柏中央高等学校
    • 山崎 夏凛さん
      千葉県立柏中央高等学校
    • 森山 茉枇奈さん
      土浦日本大学中等教育学校
    • 浅野 伍生さん
      兵庫県立姫路西高等学校
    • 澤井 唯人さん
      川崎市立幸高等学校
    • 高田 大聖さん
      愛知県立岡崎高等学校
    • ダオ マイ チさん
      専修学校クラーク高等学院 名古屋校
    • 度會 咲乃さん
      専修学校クラーク高等学院 名古屋校
  • タイ部門
    • 和田 佳央理さん
      静岡雙葉高等学校
    • 志賀 千夏さん
      岩田高等学校
    • 冨山 桜彩さん
      茨城県立水戸第二高等学校
    • 佐藤 優衣さん
      福山暁の星女子高等学校
    • 荒木 香帆さん
      福山暁の星女子高等学校
    • 泉井 香乃さん
      関西大学高等部
    • 近藤 美和さん
      関西大学高等部
    • 田中 宥佐さん
      桜花学園高等学校
    • 東海林 あやさん
      山形県立山形東高等学校
    • 日詰 遥香さん
      山形県立山形東高等学校
    • 豆田 力勇さん
      兵庫県立姫路西高等学校
    • 青木 正馬さん
      川崎市立幸高等学校
    • ベンジャミン
      美由ディアナさん
      川崎市立幸高等学校
    • 中根 佳子さん
      愛知県立岡崎高等学校
学校奨励賞(10名以上の団体応募を頂いた学校 ※高等学校等コード順)
  • 北星学園女子高等学校
    北海道
  • 帯広大谷高等学校
    北海道
  • 茨城県立水戸第二高等学校
    茨城県
  • 土浦日本大学中等教育学校
    茨城県
  • 西武台高等学校
    埼玉県
  • 千葉県立柏中央高等学校
    千葉県
  • 東京都立練馬高等学校
    東京都
  • 東京都立東久留米総合高等学校
    東京都
  • 白百合学園高等学校
    東京都
  • 関東国際高等学校
    東京都
  • 川崎市立幸高等学校
    神奈川県
  • 愛知県立中村高等学校
    愛知県
  • 愛知県立岡崎高等学校
    愛知県
  • 桜花学園高等学校
    愛知県
  • 京都府立須知高等学校
    京都府
  • 関西大学高等部
    大阪府
  • 兵庫県立姫路西高等学校
    兵庫県
  • 福山暁の星女子高等学校
    広島県
  • 福岡市立福岡女子高等学校
    福岡県
  • 上智福岡高等学校
    福岡県
  • 岩田高等学校
    大分県

審査委員Judges

  • 審査委員長
    宮内 孝久学長
    神田外語大学
  • 審査副委員長
    岩井 美佐紀教授
    神田外語大学アジア言語学科 
    東南アジア3言語専攻長
  • 審査委員
    春日 淳教授
    神田外語大学アジア言語学科 
    ベトナム語専攻
    和田 理寛准教授
    神田外語大学アジア言語学科 
    タイ語専攻
    髙地 薫准教授
    神田外語大学アジア言語学科 
    インドネシア語専攻
主催
  • 神田外語大学

後援
  • 文部科学省

    文部科学省

  • 外務省

    外務省

  • 駐日ベトナム社会主義共和国大使館

    駐日インドネシア共和国大使館

  • 駐日ベトナム社会主義共和国大使館

    駐日ベトナム社会主義共和国大使館

  • 在東京タイ王国大使館

    在東京タイ王国大使館

  • 国際機関日本アセアンセンター

    国際機関日本アセアンセンター

  • 一般社団法人共同通信社

    一般社団法人共同通信社

協賛
  • 株式会社千葉銀行

    株式会社千葉銀行

  • イオン株式会社

    イオン株式会社