NEWS

―海外留学奨学金 特待生の留学レポート2025- vol.1アイルランド夏季研修

2025.10.16

神田外語学院では、身につけた語学力を海外で発揮したいという意欲ある学生を選抜し、海外研修費用を最大50万円まで支援しています。 ※AO入試・指定校推薦入試・学校推薦入試・自己推薦入試で合格し、入学した方が対象です。

【海外留学奨学金 特待生】エアラインコース1年 竹瀬 あいらさん 埼玉県立草加南高校出身
【研修先】Centre of English Studies Dublin(アイルランド/ダブリン)
【研修日程】2025年8月2日(土)~8月24日(日)

神田外語学院に入学したきっかけは?

高校時代に英語を使った仕事に興味を持ち、特に航空業界で働くことに憧れていました。神田外語学院にはエアライン業界をめざすための専門的なカリキュラムがあり、実践的な英語力を身につけられる環境に魅力を感じました。オープンキャンパスで在学生が明るく丁寧に対応してくださったことも、入学を決めた大きなきっかけです。

具体的な研修内容や1日のスケジュールを教えて!

午前中は語学学校で英会話や文法、ディスカッションの授業を受けました。クラスには世界各国からの留学生がいて、英語でコミュニケーションを取る環境が自然にできていました。午後は街のカフェや博物館を巡ったり、ホストファミリーと過ごしたりして、学んだ英語を生活の中で使う機会が数多くありました。

今回の研修で学びになったことは?

英語力だけでなく、自分から積極的に話しかける姿勢の大切さを学びました。最初は聞き取れないことも多かったのですが、失敗を恐れずに質問したり会話に参加したりすることで、徐々に自信がつきました。また、異なる文化や価値観を持つ人と交流することで、柔軟な考え方や多様性への理解も深まりました。

最も印象に残っているエピソードは?

ホストファミリーと一緒に現地のマーケットに行った時、地元の方と自然に会話ができたことが印象に残っています。最初は緊張しましたが、笑顔で話しかけると相手も優しく応じてくれ、「言葉よりも気持ちが伝わることが大事」と実感しました。また、学校の友人たちと週末に海沿いの町へ小旅行したことも思い出深いです。

今回の研修で自分に最も変化があったことは?

以前は人前で英語を話すことに抵抗がありましたが、研修を通して自分の考えを英語で伝えることへの抵抗がなくなりました。相手に伝わるまで工夫して話す力がついたと思います。また、自分の行動力にも自信を持てるようになり、これからの進路に対してより明確な目標を持てるようになりました。

神田外語学院で学んだことで、今回役立ったことは?

英語コミュニケーションの授業で学んだ「相手を尊重しながら自分の意見を伝える」姿勢がとても役立ちました。授業で練習していたロールプレイや発音練習のおかげで、初対面の人とも臆せず会話ができました。また、エアラインコースで学ぶマナーや表現の丁寧さも、海外での会話に活かせたと思います。

今後の目標は?

今回の研修で得た経験を活かして、さらに英語力を磨き、将来は海外のお客様を笑顔でお迎えできるキャビンアテンダントをめざしたいです。今後はTOEICのスコアアップにも力を入れ、日常的に英語を使う環境を自分から作っていきたいと思います。

海外留学奨学金に興味のある方へメッセージを!

特待生制度は、海外研修に挑戦したい人にとって大きな支えになると思います。私は選考に向けて、普段の授業を大切にし、先生方のアドバイスを積極的に取り入れました。面接では「なぜ留学したいのか」を自分の言葉で伝えることが大切です。経済的な不安を軽減しながら貴重な経験ができるので、少しでも興味がある方はぜひ挑戦してみてください。