TOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)と共同でセミナーを高等学校の英語教員・そのほか英語教育関係者向けに東京・神田の神田外語学院で開催いたします。ご都合のつく方はぜひご参加ください。事前申し込みかつ、先着となりますので、ご注意ください。
本セミナーでは、TOEIC Programを活用し英語力向上に取り組む神田外語学院の教育実践事例をもとに、授業で活かせる具体的な工夫や指導のヒントをご紹介いたします。
英語教育に携わる先生方にとって、指導上の課題解決の糸口や学習者の可能性を広げるための一助となれば幸いです。
セミナー概要
【タイトル】
神田外語グループと学ぶ!英語学習者のやる気を育む英語教育実践
【 日 時 】
2025年12月20日(土) 14:00~16:45 (懇親会 ~17:30)
【 会 場 】
神田外語学院 本館 https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/information/access.html
【 対 象 】
高等学校の英語教員・そのほか英語教育関係者の皆様
【 参加費 】
無 料
▶ 詳細はこちら
https://primedrive.jp/v2/access?key=OdQxMJpGsr5mzzyr_t2ngQ (PDFダウンロードサイト)
▶ お申し込みはこちら
https://group.iibc-global.org/seminar-event/seminar/20251220
プログラム
【第一部 14:00~14:45】
■学びを自信に変える 神田外語の英語教育
■学習効果を高めるテストのあり方~TOEIC Programの品質管理から見えてくる「よいテスト」とは?~
【第二部 15:00~15:45・16:00~16:45】
・神田外語学院の英語教員によるWorkshop and Lecture
※お申し込みの際は、以下4講演よりご希望の講演を選択してください。
15:00 / 16:00の講演内容は同じです。
※TOEIC Programの教材や題材を扱いますが対策講座ではありません。
■効果的にスピーキング力を伸ばす練習法・ アクティビティ
― TOEIC Speakingの教材を使って ―(利川 伽耶 先生)
■母語の力を英語に活かす
― TOEICで体験する学習のヒント ―(鶴田 一恵 先生)
■TOEIC Part 7を活用した精読授業の実践
―4色ペンで促す読解の自動化 ― (本田 美邦里 先生)
■TOEICリスニングセクションを使った 活動事例の実践 (駒井 亜紀子 先生)
【第三部 17:00~17:30】
懇 親 会 ※参加は任意です。講師や他の参加者とご交流いただけますので、お気軽にご参加ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ先
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
営業部 学校営業課
educational_ip@iibc-global.org
■メール配信停止を希望の方は、以下のリンクよりお手続きをお願い申し上げます。https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/form/mlmg_stp.php
