2023年度一般選抜の実施について【筆記試験・面接試験】
神田外語大学では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、そして受験生の安全を最優先に考え、一般選抜の「面接試験」について以下の通り変更を決定いたしましたのでお知らせいたします。学部により対応が異なりますのでご注意ください。
筆記試験について
外国語学部、グローバル・リベラルアーツ学部
一般入試(本学試験)の筆記試験は、本学キャンパスで新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じた上で実施します。
面接試験について
外国語学部
面接試験(グループ面接)の実施を中止します。
対象入試区分:一般入試〈前期〉A日程、B日程、C日程
共通テストプラス入試
一般入試〈後期〉日程
面接試験の代替として、筆記試験終了後に外国語学部の志望理由等を本学所定用紙に記入していただきます(記入時間20分)。
記入された資料は合否判定時の参考にします。記入が終了しましたら、試験終了※となります。
志望理由等の記入について、文字数の指定や用紙の詳細は非公表です。志望理由「等」ですので、志望理由以外の事柄(一般的に面接で質問されるような内容)も記入していただく予定です。分量は20分間の 記入時間内で書ける程度です。
※グローバル・リベラルアーツ学部を併願していて、午後に個人面接を予定している場合は資料記入後に休憩に入ります。指定された面接ガイダンス時刻に再度集合してください。
記入された資料は合否判定時の参考にします。記入が終了しましたら、試験終了※となります。
志望理由等の記入について、文字数の指定や用紙の詳細は非公表です。志望理由「等」ですので、志望理由以外の事柄(一般的に面接で質問されるような内容)も記入していただく予定です。分量は20分間の 記入時間内で書ける程度です。
※グローバル・リベラルアーツ学部を併願していて、午後に個人面接を予定している場合は資料記入後に休憩に入ります。指定された面接ガイダンス時刻に再度集合してください。
グローバル・リベラルアーツ学部
面接試験(個人面接)をオンライン(Zoom)で実施します。
対象入試区分:一般入試〈前期〉A日程、B日程、C日程
共通テストプラス入試
共通テスト利用入試〈前期〉2科目、3科目、4科目
一般入試〈後期〉
●グローバル・リベラルアーツ学部の一般選抜では、すべての入試区分において、オンライン(Zoom)で面接を実施します。
●一般選抜〈前期〉面接試験日の第1希望日は2023年2月3日(金)、5日(日)、6日(月)の中から出願登録時に選択してください。同一面接日の志願者が多い等の理由で、第1希望日に実施できない場合がありますので第2希望日※を必ず選択してください。
※第1希望日と第2希望日は別日を選択してください。
※2月4日(土)は予備日です。志願者数によって実施する場合があり、第2希望日として選択することができます。
※一般入試、共通テストプラス入試の志願者は、第1希望日を筆記試験受験日の中から選択してください。第2希望日については、筆記試験受験日以外を選択することができます。
面接の受験場所について
筆記試験受験日に面接を行う場合:「大学内」で面接を実施します。
筆記試験受験日以外に面接を行う場合:「大学内」「自宅等」のいずれかを出願時に選択してください。
●一般選抜〈前期〉において複数の日程や入試区分でグローバル・リベラルアーツ学部を併願しても、グローバル・リベラルアーツ学部の面接は一人1回です。
●一般入試〈後期〉日程の面接試験日は2023年3月2日(木)です。面接の受験場所は「大学内」です。
●受験する場所(大学内・自宅等)によって形式が異なることがないようにするため、大学内で受験する場合においても、試験官とは別室でオンライン(Zoom)で面接試験を行います。
●グローバル・リベラルアーツ学部と外国語学部を併願する場合、筆記試験終了後、外国語学部の志望理由等について本学所定用紙に記入していただきます。
●本学が出願を受理後、受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」のメッセージ機能等を利用してメッセージを送信する場合があります。出願登録後は、こまめに本学からのメッセージを確認するようにしてください。
●自宅等で面接試験を受験する方を対象に、Zoomの事前接続テストを実施します。事前接続テストは希望者のみです。事前接続テストの詳細については、11月上旬以降に公開予定の入学者選抜要項をご確認ください。
●一般選抜〈前期〉面接試験日の第1希望日は2023年2月3日(金)、5日(日)、6日(月)の中から出願登録時に選択してください。同一面接日の志願者が多い等の理由で、第1希望日に実施できない場合がありますので第2希望日※を必ず選択してください。
※第1希望日と第2希望日は別日を選択してください。
※2月4日(土)は予備日です。志願者数によって実施する場合があり、第2希望日として選択することができます。
※一般入試、共通テストプラス入試の志願者は、第1希望日を筆記試験受験日の中から選択してください。第2希望日については、筆記試験受験日以外を選択することができます。
面接の受験場所について
筆記試験受験日に面接を行う場合:「大学内」で面接を実施します。
筆記試験受験日以外に面接を行う場合:「大学内」「自宅等」のいずれかを出願時に選択してください。
●一般選抜〈前期〉において複数の日程や入試区分でグローバル・リベラルアーツ学部を併願しても、グローバル・リベラルアーツ学部の面接は一人1回です。
●一般入試〈後期〉日程の面接試験日は2023年3月2日(木)です。面接の受験場所は「大学内」です。
●受験する場所(大学内・自宅等)によって形式が異なることがないようにするため、大学内で受験する場合においても、試験官とは別室でオンライン(Zoom)で面接試験を行います。
●グローバル・リベラルアーツ学部と外国語学部を併願する場合、筆記試験終了後、外国語学部の志望理由等について本学所定用紙に記入していただきます。
●本学が出願を受理後、受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」のメッセージ機能等を利用してメッセージを送信する場合があります。出願登録後は、こまめに本学からのメッセージを確認するようにしてください。
●自宅等で面接試験を受験する方を対象に、Zoomの事前接続テストを実施します。事前接続テストは希望者のみです。事前接続テストの詳細については、11月上旬以降に公開予定の入学者選抜要項をご確認ください。
ニュースカテゴリ
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- 本学の対応
- インフォメーション
- プレスリリース・メディア掲載
- 神田外語グループ
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 保護者・保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 企業人事の方へ
- 一般の方へ
- グローバル・リベラルアーツ学部
- GLA学部メディア掲載
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- スピーチコンテスト
- 国際寮・KAER・提携学生寮
- イベント
- オープンキャンパス・学内見学
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 言語教育研究所
- グローバル・コミュニケーション研究所
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- 学習者オートノミー教育研究所(RILAE)
- 児童英語教育研究センター(CTEC)
- 体育・スポーツセンター
- アカデミックサクセスセンター
- 教育イノベーション研究センター
- グローバル日本語センター
- ボランティアセンター
- 産官学・地域連携部
- 神田外語大学出版局
- 公開講座・生涯学習
- ミレニアムハウス公開講座
- 英語deスポーツクラブ
- アジアン食堂「食神」
- 英語歳時記
- 「英語雑談力」入門
- Food&Drinkで雑談力UP
- ビジネス英語の新常識