第52号(2018年12月25日発行)
神田外語大学報「第52号」
「ボーダレス社会を生き抜くための言葉の力」シンポジウムを開催

第32回 浜風祭開催!


32回目の本学学園祭「浜風祭」が「世界一周KUIS旅行 ~KUIS travelers~」というテーマにて開催された。
今年は2日間とも好天に恵まれ、昨年より2,000名以上多い6,083名もの来場者で賑わった。来場者の一番の楽しみはやはり各国の料理屋台ではないだろうか。今年は料理屋台が浜風祭のテーマに沿って、ヨーロッパ、中南米、アメリカ、東南アジアとエリアごとに配置された。各エリアにはスタンプラリーのスタンプスポットも設けられ、子供の来場者が楽しそうにスタンプを集めながら屋台を巡る姿が見られた。
また、写真映えする異国情緒あふれる7号館2階MULCや8号館の特徴をそのまま活用し、それぞれの館内にはチェキスポットも設けられた。特にMULCでは民族衣装の有料貸し出しも行われ、来場者はまるで本当に世界一周旅行をしているかのように民族衣装に身を包み、記念撮影を楽しんでいた。
MULC2階のクリスタルホールでは、多言語コミュニケーションセンターという名にふさわしく、スラブ研究を専門とする黒田龍之助特任教授とイスラム研究を専門とする吉田京子准教授との対談も行われた。
各教室ではサークルやゼミの展示発表等も行われ、日頃の活動成果が見られた。
パフォーマンスステージは、中庭内のメインステージのほか、ダンススクエア、食神、ミレニアムハウスの計4ヵ所設けられ、それぞれのステージで国際色豊かな音楽や踊り、語劇等のパフォーマンスが披露された。
来場者はまさにテーマの通り、キャンパスを巡りながら世界一周旅行の気分を思い思いに楽しんでいた。
第14回ホームカミングデー開催

卒業生が一堂に会し、交流を深める「ホームカミングデー」が12月8日(土)に開催された。今年は大学のアジアン食堂「食神(しょくじん)」を会場に実施。ステージでは昨年に引き続き、イオンモール幕張新都心内にある「よしもと幕張イオンモール劇場」から4組のゲストが登場。尼神インター、コロコロチキチキペッパーズ、しんぼる、マゴコロソウホンテンによるステージに会場は大いに沸いた。また、今年も卒業生の協力のもとエノテカ(株)によるワインが提供された。
なお今回はホームカミングデー開始前に人数限定特別イベントとして、本学で生物学や環境科学の授業を担当する飯島明子准教授による、学内の植物を使用したクリスマスリース作りのワークショップも行われた。クリスマスを前に学内の植物で上手くデコレーションをし、世界に一つだけのオリジナルリースを熱心に作る姿が見られた。
旧友との久々の再会を喜び合ったり、昨年できた8号館を見学し、変わっていく母校の様子に驚いたり、それぞれに盛り上がる会となった。
同窓会事務局より
神田外語大学同窓会は、これからも卒業生が母校に帰る機会の創出や卒業生による在学生支援活動など、さまざまな事業を展開してまいります。卒業生の皆さまのご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。主要内定先企業一覧
-
【製造・建設】
穴吹興産(株)/ いすゞ自動車(株)/ 岡部(株)/ 河西工業(株)/ キーコーヒー(株)/(株)キッツ/(株)シード/積水ハウス(株)/ 太平電業(株)/(株)ツムラ/東洋水産(株)/ 日東工器(株)/ 日本電設工業(株)/(株)日本アクア / 日本航空電子工業(株)/ 富士通(株)/ 双葉電子工業(株)/ 日本精機(株)/ 原田工業(株)/(株)重松製作所/日東ベスト(株)/ Mipox(株)/(株)高研/(株)奈良機械製作所/HARIO(株)/ 日立オートモティブシステムズ(株)/ ビューテック(株)/ 三井不動産リフォーム(株)/ 三菱ケミカル(株)/(株)ミヤコシ ほか
-
【商社・卸売・小売】
(株)IDOM /(株)エクセル/エレマテック(株)/ 国際紙パルプ商事(株)/ サンワテクノス(株)/(株)シーボン /(株)資生堂/シナネンホールディングス(株)/(株)JALUX/トラスコ中山(株)/(株)日伝/(株)ビックカメラ / 三谷産業(株)/ 菱洋エレクトロ(株)/(株)リョーサン / ナラサキ産業(株)/ イオンリテール(株)/ 伊藤忠オートモービル(株)/(株)エービーシー商会/(株)NAAリテイリング / エノテカ(株)/ KISCO(株)/(株)QVC ジャパン ほか
-
【運輸・物流・航空・空港】
日通NECロジスティクス(株)/ 羽田空港サービス(株)(GS)/(株)日立物流バンテックフォワーディング / フェデラルエクスプレスコーポレーション /(株)ホンダロジスティクス / 名鉄観光サービス(株)名鉄国際貨物カンパニー / 郵船ロジスティクス(株)/ ユニトランス(株) ほか
-
【旅行・ホテル】
(株)エイチ・アイ・エス/(株)共立メンテナンス / リゾートトラスト(株)/(株)IACEトラベル /(株)アゴーラ・ホスピタリティーズ /(株)オークラ ニッコー ホテルマネジメント / クラブツーリズム(株)/(株)グランベルホテル /(株)ザ・マンハッタン/(株)ジェイアール東海ツアーズ/(株)芝パークホテル / シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル / スターツホテル開発(株)/ 住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)/(株)東京ドームホテル / 東京ベイヒルトン(株)(ヒルトン東京ベイ)/(株)東京ベイ舞浜ホテル / 東武トップツアーズ(株)/日新航空サービス(株)/日本ヒルトン(株)(ヒルトン東京)/(株)パレスホテル/(株)プリンスホテル /(株)星野リゾート・マネジメント /(株)ホワイト・ベアーファミリー / 三日月グループ/(株)三井不動産ホテルマネジメント / 三井不動産リゾートマネジメント(株)(ハレクラニ沖縄)/(株)ミリアルリゾートホテルズ /(株)ユナイテッドツアーズ ほか
-
【サービス】
イオンモール(株)/ エン・ジャパン(株)/ スターツコーポレーション(株)/ 楽天(株)/ アデコ(株)/(株)イーオン /(株)ECC / ANAテレマート(株)/ 埼玉県教員 / 千葉県教員 / 千葉県教員(中学校)/ 警視庁 / 千葉県警察 / 船橋市役所 ほか
-
【在外公館】
在グアテマラ日本国大使館 / 在バーレーン日本国大使館 / 在ヒューストン日本国総領事館 / 在ミャンマー日本国大使館 ほか
神田外語が主催!

第2回高校生東南アジア小論文コンテスト

高校単位による見学会の実施
本学では高等学校単位による見学会を実施している。今年度は50件以上の高校からの申し込みがあり、関東圏を中心に計1,500名以上の高校生およびその先生方が本学を見学している。団体見学では職員のみならず在学生も参加し、単なる施設見学ではなく在学生の雰囲気や大学の様子まで伝わるものとなっている。主なコンテンツは次の通りとなる。
- 大学紹介DVD上映
- 職員・在学生による大学概要説明
- 在学生によるキャンパスツアー
- 学食利用体験
所要時間:1.5~2時間(学食を利用する場合は食事の時間を追加)

「ラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座」を開催
この夏、東京、釜石、熊谷、大分、福岡、横浜、大阪、熊本、神戸、名古屋、静岡、札幌(12月開催)の全国12都市で高校生を対象とした「ラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座」が開催された。この講座の主催は全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学)、共催は公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会。2019年9月から開催されるラグビーワールドカップ2019™日本大会を前に、ラグビーへの関心、理解を深めるとともに、外国語によるコミュニケーション能力や外国人への「おもてなし」の心をもった人材を育成することを目的に開催された。
講座は「ラグビーの楽しみ方」「ラグビーワールドカップの理解」「ラグビー基礎知識講座」といったラグビーへの理解を深めるものと、「おもてなしの英語」「緊急時の英語対応」「世界の英語」「ネイティブから学ぶ英会話のコツ」など、おもてなしや英語を学ぶ内容で構成された。参加者からは「ラグビーの事を今まで以上に知ることができ、今まで経験したことのない授業に参加できて本当に良かった」「外国人の先生とたくさん話せて、とても楽しかった」「今後のボランティア活動に役立てたい」などの感想が寄せられた。

高校生向け出張授業の実施
本学では高校やガイダンス業者の依頼により、本学で実際に行われている授業の雰囲気を感じていただくという趣旨で出張授業を実施している。
主にはすべての学科で必修として学ぶ英語の授業を提供することが多く、高校の要望により50分~90分間で実施している。授業はすべて英語で行われ、生徒同士英語で実際にコミュニケーションを取ることを体験していただく。
出張授業を受講したことをきっかけに本学に興味をもち、オープンキャンパスへの参加や志願につながることも多く見受けられる。
授業は他にも「外務省在外公館派遣員制度について」「中国語」「国際ネゴシエーションゲーム」「通訳・翻訳」「言語学」などの内容で実施実績がある。
お問い合わせ
本学広報部(043-273-2826)までお電話にてお問い合わせください。
※学内行事、他業務等でお受けできない場合もございます。何卒ご了承ください。
その他の記事
- 弁論大会・スピーチコンテスト
- 神田外語大学ボランティアセンター活動報告
第88回外務省在外公館派遣員
「日本メキシコ学生交流プログラム」でメキシコの学生と在 学生が交流
オムニバス授業「グローバル・スタディーズ」を開講
DeeDee Trotter氏講演会「I Can. I Must. I Will」を実施
- 「英語教育公開講座2018」開催
国際コミュニケーション専攻3年の周梅さんがチーバくん大使に任命
「KUISふるさと会2018」を開催
協定校ケベック大学モントリオール校の学長一行が本学を訪問
宮内学長一行が韓国の大学を訪問
神田外語グループとJR東日本が包括的連携に関する協定を締結
アジア各国で同窓会を開催
「第7回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催
JKT48及びBNK48から本学に日本語短期留学を受け入れ
2,3年保護者対象懇談会を開催
必読! KUIS教員執筆の一冊
「神田外語進学アドバイザー」新規スタッフを募集
神田外語大学名誉教授 故 石井米雄著『英語の語源』が8月24日に刊行
キャリアNOW!
神田外語大学×野いちご 小説コンテストを開催