第41号(2013年8月1日発行)
神田外語大学報「第41号」
今注目の東南アジア4ヶ国6都市を訪問
2012年11月26日(月)~12月6日(木)、佐野学園 佐野元泰理事長をはじめとする神田外語大学の訪問団が、本学の重点地域の一つである東南アジア4ヶ国6都市(タイ:バンコク・チェンマイ、ベトナム:ハノイ・ホーチミン、シンガポール、インドネシア:ジャカルタ)を訪れた。今回の訪問は、現在注目されている東南アジア各国で活躍する卒業生の職場訪問、国際協定校での会談、経済界における雇用状況・経済成長の情報収集が目的で、各地に在住・在勤の本学卒業生や留学中の学生が一堂に会する機会にもなった。
国際協定校は、タイ:チェンマイ大学(Chiang Mai University)とインドネシア:アトマジャヤ大学(Atma Jaya Catholic University of Indonesia)を訪れ、学長や副学長を始めとする教職員より熱烈な歓待を受けた。今回の訪問では、現在に至る学生・教職員の教育・研究交流を相互で振り返るとともに、次のステージに向けての協議を行った。また、日本におけるタイ語検定試験の運営実施について協力関係にある、タイのチュラロンコン大学(Chulalongkorn University)では、関係の強化を図るとともに、国際協定の締結に向けた話し合いが行われた。
その他の記事
学科主任 就任のご挨拶
春のチャリティ・イベント開催
在学生就職支援企画『KUIS Global Career Expo2013』開催
文部科学省・平成24度「グローバル人材育成推進事業」採択 取り組みと実績
『中国 目覚めた民衆―習近平体制と日中関係のゆくえ』
『現代ベトナムを知るための60章』(改訂版)2012年
KUIS教員がテレビ・ラジオに出演
韓国・又松(ウソン)大学校との 「デュアルディグリープログラムに関する協定」を締結
東京都、東京2020オリンピック・パラリンピック 招致委員会と“連携協定”を締結
第77回外務省在外公館派遣員試験に3名が合格
タイ外務省新入省員15名が本学を訪問
本学学生が「ニコニコ超会議」にて通訳として活躍
本学卒業生も受賞!「 カシャカシャ!MAKUHARI」授賞式
冨柗京一先生を偲ぶ会
本学名誉教授の古田暁先生が 2013年4月14日にご逝去されました
- スピーチコンテスト
全養協日本語教師検定に ブラジル・ポルトガル語専攻の永野浩美さんが合格
- 世界の英語モジュールを公開
平成24年度卒業式/平成25年度入学式 挙行
- 大学院言語科学研究科東京キャンパスで、先進のTESOL学位プログラムが学べる!
神田外語大学 教員人事
- KUIS卒業生交流会支援制度のご案内