
セミナー・オープンコース
<応募締切ました!>10/28(木)【無料 オンラインセミナー】自立学習者を育む組織づくりの工夫
日時 | 2021年10月28日(木)14:00~15:00 |
---|---|
開催形態 | オンライン開催 ※Zoomでの実施となります。 (詳細はお申込みの方にお知らせいたします。) |
申込締切 | 10月26日(火) |
定員 | 100名 ※定員を超える場合は、先着順にて締切らせていただきます。 |
受講料 | 無料 |
主催 | 神田外語キャリアカレッジ(神田外語大学直属の付属機関) |
概要
英語をはじめとする言語運用能力など、日々の業務で有用な知識・スキルを集合研修やOJTだけで習得していくのは難しいことと言えます。一方で、学習者個人に任せっぱなしにしていてもなかなか学習が進展しないこともたしかです。本セミナーでは、学習者が自立的に学び続けることができる環境を実現するための組織づくりに焦点をあて、学習科学の知見などから職場における自立学習者を育む工夫についてお話しいたします。
主な項目
- 自立学習のモデルとは
- 目標設定の明確化、ビジョンを共有化する
- 学び→アウトプットを効果的に転換するためのチーム、組織づくりのポイント
スケジュール
14:00
開会 挨拶
14:05
セミナー開始
自立学習者を育む組織づくりの工夫
神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部教授
石井 雅章
14:50
質疑応答
15:00
閉会
■講演者のご紹介~石井 雅章 Ishii Masaaki
神田外語大学 グローバル・リベラルアーツ学部 教授
教育イノベーション研究センター(LTI)長/博士(学術)
ICTやデータを活用した授業デザインや学習環境構築に取り組み、2020年度は大学全体のフル・オンデマンド授業化プロジェクト「Innovation KUIS」を統括。また、市民や自治体、企業向けに「持続可能な開発目標SDGs」の講演・ワークショップを行い、SDGsの「自分ごと化」のための研究・実践活動に取り組んでいる。環境省「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業」関東ブロック・アドバイザリー委員、埼玉県鶴ヶ島市まちづくり審議会会長、日本アクティブ・ラーニング学会理事等を務める。
セミナーのお申し込み
応募は締め切りました