英語研修:お役立ち情報

USEFUL

英語研修:お役立ち情報

知識があるだけではダメ!英語での対応力が求められる理由と身につける方法

2023.01.12

グローバル化が進み、ビジネスパーソンにとって英語は必要最低限のスキルになりました。英語を話せることが前提で、ビジネスの場面でどのように使いこなせるかという「英語での対応力」が求められる時代が到来しています。英語での対応力を身につけるためにはどうすればいいのかを考えていきます。

なぜ英語での対応力が求められるのか

グローバル化が加速する現代、ビジネスの場で成果を出すには、英語での対応力が必要といわれています。そもそも英語での対応力とはどういったことを指すのでしょうか。また、なぜビジネスの場でそれが求められるのでしょうか。順に見ていきましょう。

英語での対応力とは?

多くの日本人は学生時代に英語を学ぶため、基本的な英語の知識は持っています。しかし、いざ外国人を目の前にすると、日常会話すらスムーズにできない人も少なくないのではないでしょうか。

知識があっても、実際に外国人とコミュニケーションができなければ、「英語が使える」状態とはいえません。知識が頭に入っているだけでなく、臨機応変に外国人と適切に意思疎通ができる力。それこそが、英語での対応力です。

ビジネスにおける英語での対応力の重要性

現在のようにグローバル化したビジネス環境下では、英語力が必須スキルであることはいうまでもありません。しかし、グローバルなビジネス環境で活躍するには、英語の知識を持つだけでなく、英語での対応力によって、外国人の顧客や外国籍の同僚の心を動かし、行動を起こさせることが求められます。

具体的な場面を考えてみましょう。例えば、流通業や商社の場合、日本の商品を外国の顧客に売りこむ際は、英語でプレゼンテーションを行い、わかりやすく商品の魅力を紹介する必要があります。成約につなげるには、相手の文化背景や好み、悩みなどを理解したうえで、購入したいと思わせるために英語表現を工夫しながら、論理的に訴えなければなりません。社内のコミュニケーションでも、英語での対応力が必要な場面はさまざまあります。例えば、日本語が通じにくい外国籍社員に英語で業務を依頼する、外国籍の上司に企画を承認してもらえるよう働きかけをするなどです。

現在のビジネス環境では英語での対応力がこれほど重要であるにもかかわらず、日本人の多くが、英語の知識はあるのに、仕事で使える実践力が不十分なのです。

そこで必要になるのが、英語対応力を強化するための研修です。企業が主体となって研修を実施する場合、どのような学習プログラムがよいのでしょうか?

英語での対応力を身につけるにはどのような学習プログラムにするべき?

学生時代の英語学習では一般的であった、「テキスト精読」や「単語・熟語暗記」といった手法では、知識は身につくものの、英語での対応力まで習得するのは困難です。
英語対応力を身につけられる研修にするには、次のような点に注意する必要があります。

  • 予算や時間が限られるなら英語が必要となる状況に沿って目標を立てる
    ミーティングやプレゼンテーションなど、直近で必要なスキルに絞る、海外赴任が決まっている等英語が必要となる時期や状況を具体的な想定する
  • 「読む、聴く、書く、話す」の4技能を「五感」を用いて刷り込む
    丸暗記ではなく、語彙や文章の意味を確認しながら「目」「耳」「口」を使い体に刷り込むイメージ
  • 業界や職種特有の英語表現を身につける
    専門用語や独特の言い回しがあれば理解をした上で、書き、話せるようにする
  • 想定されるシチュエーションをロールプレイするなど、アウトプット中心のプログラムにする
    日本人学習者に圧倒的に足りない発話量と回数を増やす
  • 「英語モード」を意識
    日本語と英語の言語背景の違いを念頭に曖昧な言い回しや沈黙が多い「日本語モード」から
    主語+動詞を常に明確にし、組み立てる「英語モード」への切り替え
  • ビジネス経験や実務知識のある外国人講師や日本人バイリンガル講師を選ぶ
    単に「語学」を教えるのではなくビジネスの場での効果的なコミュニケーションや日本と海外の違いや対応について指導できる講師を選ぶ

英語対応力を身につけられる学習プログラム例

参考までに、実際に企業で実施された「英語対応力を身につけられるプログラム」の例をふたつ紹介します。

A社(大手建設会社) 海外管理部門

【目的】

海外支店に赴任予定の社員が現場で業務を効率的に推進できるよう、英語力全般の底上げと実践的なコミュニケーションスキルを強化する

【ゴールイメージ】

「読む→聴く→書く→話す」の4技能をバランスよく組み合わせながら、ビジネス、実務の場でアウトプットでき、仕事を進めていくことができる英語力のベースを高める

  • 海外支店の外国籍社員とのeメール、ミーティング、プレゼンテーション等、実務で起こりうるシチュエーションに対応できるよう、具体的な状況を意識してスキルを習得する
  • 建設業界や現場で必要となるボキャブラリーや表現を習得する
  • 海外でビジネスを推進する上でのグローバルなマインドの持ち方を理解し、新しい環境でも自らのモチベーションを維持向上できる学習法を習得する

【プログラム内容】

  • 「聴く」「「読む」「「話す」「書く」の英語でのコミュニケーション総合力強化を目的にしたグループレッスン(初級、初中級、中級)
  • 海外でビジネスを推進していくために必要な心得の習得とビジネス英語を実際に活用する場面での英語対応力を強化する短期集中レッスン(中上級レベル)

【講師】

大手企業や建設業界のビジネスパーソンを対象とする豊富な指導経験を持つ外国人・日本人バイリンガル講師

B社(銀行) 国際金融部門

【目的】

国際金融を担当する職員として英語で業務を行っていくための、幅広くかつ高いレベルの英語能力を身につける

【ゴールイメージ】

  • 英文eメールライティング、ミーティング、ネゴシエーションなどの実践スキルを習得し、英語で円滑に業務を推進できる力を高める
  • 専門の金融分野をはじめ国際政治、経済、資源などグローバルな時事全般についての見識を広げ、外国人と論理的かつ対等にディスカッションできる力を身につける
  • 金融、財務、会計の専門分野について、英語での語彙や表現、概念を習得する

【プログラム内容】

  • プライベートレッスン:受講者の個々のニーズや英語スキルの強み、弱みに応じた選択が可能。目的別、専門ごとに設定されたカフェテリア形式による15コースのメニューから、各自の英語力のレベルや業務ニーズに合わせたクラスを選択(メニュー例:総合ビジネスコミュニケーション、ビジネス法律、会計、時事ディスカッション)
  • 集中セミナー:ネゴシエーション、ミーティング、プレゼンテーションなどスキル系プログラム研修(半年ごと開催:各2日間)

【講師】

金融機関での勤務経験や金融・経済分野の専門知識を有する実務経験豊富な外国人講師

ビジネスで使える英語力を効率的に習得するために

言語はツールといわれます。言語の知識はあっても、そこから何も生み出せなければ意味がありません。紹介したように、ビジネスの場では、英語を使いこなして同僚を説得したり、顧客に製品の魅力を伝えたりして行動に移させる「英語対応力」が求められます。

神田外語キャリアカレッジでは、英語を単なるツールで終わらせず、限られたコストと時間で効率よく対応力を身につけられる研修プログラムを提案しています。今回紹介した学習プログラム例も、すべて神田外語キャリアカレッジが実施したものです。

社員の英語対応力向上をお考の場合は、ぜひご相談ください。最適な研修プログラムを提案いたします。

ビジネス英語の紹介はこちらの記事をご覧ください。
→ ビジネス英語

ビジネス英語事例のご紹介はこちらの記事をご覧ください。
→ 東日本旅客鉄道株式会社 様
→ サトーホールディング株式会社 様
神田外語キャリアカレッジ > お役立ち情報 > 英語研修:お役立ち情報 > 知識があるだけではダメ!英語での対応力が求められる理由と身につける方法